電力需給逼迫警報(2022.3.22)
今日22日、東電管内に初めて「電力需給逼迫警報」が出ました。16日の地震による火力発電所の停止に加え悪天候で太陽光発電量の低下、また気温が低下し暖房需要の増加によるものです。室内では不要な照明を消し、厚着をして暖房温度20度に設定するなどの対策を呼び掛けています。東京でも「みぞれ」になるかもです!
広報しながわ3月21日(2239)号
❶「しな水の深海生物展:海の底からこんにちは」飼育員が駿河湾で採集した深海生物を展示(5月9日まで)❷「みどりと花のフェスティバル」➀しながわ区民公園「4月2日(土)3日(日)」②戸越公園「4月9日(土)10日(日)」➂東品川海上公園「4月16日(土)17日(日)」➃西大井公園広場「4月23日(土)24日(日)❸区内温水プール5か所で「水中散歩教室」が開催されます。近場では【戸越台中・日野学園】です。8回の教室で参加費4千円です。・・・その他記事全文は、◈いろいろ情報◈【広報しながわ】からご覧ください。
お彼岸(2022.3.18)
今日18日は「春の彼岸の入り」です。「春分の日」と「秋分の日」は具体的に月日が定められていませんが、今年は【21日春分の日(月)が中日・24日(木)が明け】になります。秋は【9月20日(火)が入り・23日秋分の日(金)が中日・26日(月)が明け】になります。春は【自然をたたえ、生物をいつくしむ】秋は【祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ】と法律で定められています。また「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです!そして、同じモノでも「春は牡丹餅」「秋は御萩」です。