会報誌18号(20241010)
大崎一二三町会会報誌秋冬号(第18号)を発行しました!主な内容は「都内の紅葉巡り」「やきいも大会ほかイベント」「写真で見る春から夏」「火災予防」です。記事全文はこちらからご覧ください。そして平成28年5月発行の「創刊号」からの会報誌はこちらからご覧ください。なおトップページの【町会案内:会報誌】からはいつでもご覧いただけます。
体育の日(10月10日)
60年前の今日・1964年(昭和39年)10月10日に【東京オリンピック】が真っ青な青空の元に開会式が行われました。現在のスポーツの日(移動祝日)の前1999年(平成11年)までは【体育の日】でした。
オリンピックを契機に「東海道新幹線」「東京モノレール」「首都高速道路」が整備され、現在の交通機関の礎となりました。さて、このオリンピックでニッポンはどんな成績だったでしょうか❓「東洋の魔女」「柔道無差別級ショック」「男子体操」「重量挙げ」「マラソン」などなど、日本選手の活躍一覧はこちらからです。(画像クリックタップ)
ごみリサイクル通信10月号(2024109)
注意事項が満載!主な内容は【➊10月は3R推進月間「リデュース(発生抑制)・リユース(再使用)・リサイクル(再生利用)】【❷ペットボトルはキャップとラベルはがす!】【❸「ビーズクッション」は資源プラスチックに出さない!】【❹汚れている・汚れの落ちないプラスチック類は燃やすごみに出して!】【❺不用なパソコンの宅配便による無料回収】【❻回収した資源に危険物が混入!】【❼「陶器・ガラス・金属ごみ」で充電式電池の収集開始】記事全文詳しい内容はこちらから
大規模工事(2024108)
居木神社下の再開発事業も着々と工事が進んでいます。その再開発に伴う【無電柱化事業】に伴う道路掘削工事が始まります。【➊工事期間は❓10月7日(月)~11月30日(土)】【❷作業時間は❓21:00〜6:00の夜間作業】【❸通行止め期間は❓10月7日(月)~11月15日(金)予定】【❹工事場所(通行止め)は❓大崎図書館分館前~大崎駅に向かう道路】長い期間の工事になると思われます。工事に関する問い合わせは「前田建設・大崎西口再開発作業所☎5436-6122」通行止めに伴う「う回路」はチョット見にくいですが画像(クリック)をご覧ください!また、居木神社の立正大学側塀の【玉垣設置工事】も10月から開始される予定です。
広報しながわ(2024108)
遅くなりましたが、「広報しながわ10月1日号」です。主な内容は【一面トップ:携帯トイレ無償配布【p7:品川歴史館リニューアル記念】【p8:ヘルシーおやつ教室&(しながわ学)品川区内の河川を取り巻く環境】【p9:品川&山北ふれあい交流(西丹沢もみじ狩り)&大崎ゆうゆうプラザまつり】【p11:大井競馬品川区長賞レースご招待】【p12:だまされないで!詐欺被害の危険は高齢者だけではありません】記事全文詳しい内容はこちらから
そして「広報東京都」【1面トップ~p3:叶えたい❣を支えたい「東京」での子育て】【p5:下水道に油を流さないで】【p6:東京味わいフェスタ】【p7:秋の「都民半額観劇会】記事全文詳しい内容はこちらから
暫くの間「システムトラブル」でお休みしていましたが、一部の画像が見えない箇所を除き復活しました。引き続きご覧ください❣
今週末は三連休❣、恒例の【しながわ水辺の観光フェスタ】が始まります。12日の土曜日には東品川海上公園で【秋の運河花火まつり2024】が開催されます。そのほか25日の土曜日まで、区内の水辺エリアで様々なイベントが開催されます。「天王洲キャナルフェス 秋」「TENNOZ PLACE(天王洲プレイス)」「しながわ水辺の観光フェスタ in 八潮」「しながわ水辺の観光フェスタ in 五反田」「東海道しながわ橋テラス2024」「勝島秋のカナルフェス & ハロウィン」それぞれのイベントの内容・日時・案内マップなど詳しい内容はこちらからです。
夏フェス(202497)
9月5日から9月29日の日曜日まで、品川駅港南口の「品川インターシティ」で【にほんの夏フェス2024】が開催されています。土日を中心に「お祭り体験week」「物産展」「トラベル屋台」「日本酒ブース」などのイベントがイッパイです。各イベントの開催スケジュールなど詳しい内容はこちらから(画像クリック・タップ)
9月5日多摩動物園では50年ぶりのインドサイの【赤ちゃん】が誕生しました。性別はまだ不明ですが体重は目視でナント「40km~60km」で、一日で2キロほど増えるそうです!母親・父親、出産の様子の動画など詳しい内容はこちらから