●●マルチ掲示板●●

課外学習(202478)

7月8日芳水小学校4年生が【課外学習】で居木神社【お神輿&お囃子体験】を行いました。総勢140名の4年生が二組に分かれて、宮司さんの大崎・神社の歴史などの説明の後、あいにくの高温多湿のためお神輿を担ぐことはできませんでしたが居木會の指導のもと、お神輿の説明にはじまり太鼓を叩くなどのお囃子体験を行いました(画像クリック・タップ

納涼祭(202478)

今週13日(土)14日(日)は、今や大崎地域の名物行事になった居木神社での【納涼祭】です。午後6時から町会・自治会のほか居木會・芳水小学校父親倶楽部の模擬店・ゲームが盛沢山無論7時からは盆踊りも行われます。そして14日には午後8時半から大好評の【花火大会】です。例年多くの方々が来場されます。皆さんにお願いです!神社周辺も含め自転車は禁止です!大変な混雑が予想されますが2日間皆さんとともに楽しみましょう❣画像は昨年の様子です(画像クリック・タップ

ごみ・リサイクル通信(202476)

ごみ・リサイクル通信7月号です。主な内容は【台風接近など、大雨や強風時の資源・ごみ収集や出し方につ】【清掃事業とごみ・資源量について】【蛍光灯は「資源」として回収しています】【ペットボトルは、キャップとラベルを外して出しましょう】【生ごみはよく水気を切って出しましょう】【粗大ごみ処理手数料の電子決済を開始しました】記事全文詳しい内容はこちらから

神社改修(202473)

居木神社の大規模改修がいよいよ始まりました。始まったのは神社大鳥居の立正大学側の擁壁改修です。既に擁壁の取り壊しが行われています。今後芳水小学校側の擁壁改修へと進みます!(画像クリック・タップ

夏のふるさとフェスタ(202474)

戸越銀座&戸越八幡神社で7月6日【夏のふるさとフェスタ】が開催されます。「商店街3か所には笹の葉・短冊願い事」「八幡神社では阿波踊り」「坂井市三国港の:帯のまち流し」など、様々なイベントが目白押し❣詳しくはこちらから

夏越大祓(202473)

小雨降る6月30日居木神社で【夏越大祓】が行われました。茅の輪くぐりは今週7日までお詣りできます!神社では、皆さんから奉納された「形代」は、7月2日都内各神社連合で箱根芦ノ湖において【大祓形代流し神事】により湖に流されました!各神社の参列者は居木會のお囃子に迎えられ遊覧船に乗り、その後神事が行われ形代は芦ノ湖に流されました。居木神社からの参加者は神事終了後、座間の鈴鹿明神社を参拝し岐路につきました。(画像クリック・タップ

文月(202471)

今年も残り半年!7月になりました。いろいろとイベントが目白押しです。7月13日(土)・14日(日)は居木神社で恒例の【納涼祭】・・7月27日(土)は大崎中で【区民まつり】・・そして8月23日(金)・24日(土)・25日(日)は【居木神社例大祭】です!詳しい内容は町会掲示板&HPでお知らせします。

広報しながわ7月1日号です【一面トップ:しながわの水辺の彩りを】【p2:区民まつり2024一覧】【p3:夏のプールの紹介・住宅の耐震化を支援します】【p6:カビやダニにご注意を】【p7:間伐材でオリジナルお箸をつくろう】記事本文詳しい内容は令和6年7月1日号こちらから

そして今日2日から居木神社の立正大学側【コンクリート柱撤去工事】が始まります。歩行者の方・自転車・自動車運転の方!注意・注意!

防災訓練(2024630)

6月30日の日曜日に峰原公園で開催した大崎一二三町会【まちかど防災訓練】の様子です。品川消防署大崎出張所長さんはじめ消防士の方々に応援を頂き、町会防災部員も含め60名を超える参加者で「スタンドパイプ」「バケツリレー」「消火器体験」を行いました。蒸し暑い中、参加者の皆さんお疲れさまでした!(画像クリック・タップ

物流博物館(2024629)

高輪にある物流博物館ご存知ですか❓その博物館で夏休みの子供たち向けのイベントが開催されます。

一つ目は、8月10日(土)・11日(日)に【ダンボールで運ぶのりものを作ろう】で、幼児から6年生までで7月10日から予約受付が開始されます。詳しくはこちらからです。

二つ目は、8月21日(水)に【内航船ペーパークラフトを作ろう】で、小学生向けで7月17日から予約受付が開始されます。詳しくはこちらからです

輪投げ大会(2024627)

品川区高齢者クラブ連合会恒例の「輪投げ大会」が6月27日に総合体育館で開催されました。大崎一二三町会「福寿会」が30チーム参加した午前の部で、見事3位になりました。平均年齢は❓ですが、選手の皆さん大健闘お疲れさまでした。