ゆきんこ(20221212)
都内で【雪虫:ゆきんこ】が目撃されました!12月3日のことです。「我が家の郵便受けを見に行くと、手紙の他に冬のお知らせが届いていました」 そんなメッセージとともに、警視庁災害対策課の公式ツイッターに1枚の写真を公開しました。北海道や東北などでは秋の終わり頃に多くみられるそうで、もうすぐ雪が降ることを知らせる冬の風物詩としても有名です。雪虫=綿虫=しろばんば=オユキコロジョなど様々な呼び名あるそうです!(画像クリック・タップ)
NEW見なれた景色の見えない防災写真展(20221210)
来場者10万人を早くも超えた【エコルとごし】で「戸越銀座・目黒川・立会川」日常の景色の下に広がる、災害に備えた大規模な防災施設を紹介している写真展を開催しています。12月1日(木)〜12月25日(日)までです。画像(クリック・タップ)は整備工事中の第二戸越幹線(詳しい内容はこちらからです)の内部です。隣接する戸越公園の紅葉もそろそろ見納め!ぶらっとどうでしょうか!
残念ながら今年も町会の「焼いも大会」は中止になりましたが、ホクホクの焼いもが大ブームのようです。それも一年を通してブームで、秋から年末まで「べにはるか」、年初から3月まで「べにまさり」、4月から秋までは「べにあずま」という組み合わせで一年間通して焼いもを味わえるようです。画像は石焼だけではなく【かまど焼き・石焼・ドラム焼き・電気オーブン焼き・石焼軽トラ】です。(画像クリック・タップ)また戸越にも専門の焼き芋屋さんがありますこちらからです!