消防しながわ(2022.8.5)
【8月30日(火】☞9月5日(月)防災週間】【9月4日(日)☞9月10日(土)救急医療週間】(画像クリック・タップ)
しなみちレポート(2022.8.2)
「いつでも」「どこでも」「簡単に」道路や公園の不具合や損傷を投稿できるスマホアプリです。チョットの散歩や買い物の途中でも【道路のくぼみ・遊具の破損・街路灯の不点灯】などを投稿すると、その対応結果も公開されます。安全確保に気軽なアプリです!詳しい内容はこちらから(画像クリック・タップ)
防災オンライン講座(2022.6.7)
しながわ防災学校の【オンライン講座〜eラーニングで学ぶ「大雨・台風への対応編」】が開催されています。7月29日までで受講時間1時間程度です。講座の空き時間で気楽に期間中何度でも参加できます。関東も「梅雨」に入りましたが、これから雨そして台風の季節になります。要注意です!申込方法など詳しい内容はこちらから
不審電話に注意‼(2022.5.16)
品川区国民健康保険・後期高齢者医療保険の職員を名乗る不審な電話がありました。不審な電話には答えないで品川区役所国保医療年金課に確認するか、110番通報ししょう!(具体的な内容は)
(1)「医療費の還付通知を送付しているが、締切が過ぎても手続きがないので電話した。今後の手続きのため、携帯番号を教えてほしい」(2)「保険料の還付がある。手続きのため、銀行に行ってATMを操作してほしい」(3)「医療費の還付がある。この電話の後に、銀行から電話がかかってくるので指示に従ってほしい」・・・・区役所ではこのような電話連絡はしてませんし、ATMを操作してもらうことは一切していません注意‼
明日6日水曜日から来週15日金曜日まで【春の交通安全運動】です。6日からは新学期も始まります。町会では毎月10日に「交通安全・見守り活動」を行っていますが、明日6日は新学期に合わせて行います。警視庁ではいろいろな事故防止や注意事項の交通安全情報をチラシや画像にまとめています。それぞれの【】を(クリック・タップ)してご覧ください!また芳水小学校周辺の「ヒヤリハットマップ」はこちらから
🔶交通安全情報各種チラシ【交通安全情報総合版】【高齢者の交通事故防止】【自転車の交通事故防止】【子どもの交通事故防止】🔶危険予測トレーニングゲーム感覚で学ぼう【駐車車両の間から横断するとき】【駐車車両をさけて走行するとき】【路地から広い通りに出るとき】【交差点を右折するとき】【裏通りを走行するとき】