●●マルチ掲示板●●

冬のサクラ(2022.1.2)

2日大崎駅からニューシティーを抜けた目黒川附近でライトアップによるものではない冬のサクラです。少し小さめの花・つぼみでしたが、冬晴れの真っ青の空いっぱいに咲いていました。名前は「オオヤマザクラ」のようです。(画像クリック)

初詣(2022.元旦)

2022元旦「居木神社」初詣の様子です。午前10時過ぎから徐々に参拝者が多くなり11時過ぎには参道の半分以上に多くの方が列をなしました。(画像クリック

大祓祭・除夜祭(2021.12.31)

大晦日午後8時から居木神社で総代はじめ神社役員が参列し、一年後半の罪穢れを祓う年越しの大祓に引き続き今年一年の感謝を捧げる「大祓祭・除夜祭」が斎行されました。(画像クリック

大晦日冬のサクラ(2021.12.31)

この寒さの中、大晦日の目黒川に冬のサクラが咲いていました。(画像クリック

歳末パトロール(2021.12.29)

12月27日から29日までの三日間、町会区域「歳末パトロール」を行いました。表通りだけではなく可能な限り路地を廻りましたが、拍子木の「カチン・カチン」が聞こえたでしょうか!

年始にかけて冷えこみ乾燥した日が続くと予想されています。火の元に十分注意してください!

凍結!歩行に注意(2021.12.27)

27日最低気温-2.2Ⅽを記録しました。日本海側では大雪が続いていますが、東京は空は真っ青のカラカラ天気!年末年始も厳しい寒さが続くようです。気温が氷点下前後になると気を付けなければならないのが雪に限らず「濡れた路面の凍結」!車の運転だけではなく歩く時もです。坂道の多い大崎界隈は要注意

ペンギンのように両手でバランスをとりながらゆっくり歩く】【つま先・かかとからではなく足裏全体で歩幅を狭く歩く】【同じスピードでスケートのようにすり足で歩く】などです。マホ歩きは絶対ダメ

また、坂道・階段の他にも【凍結が解りにくい横断歩道などの白線の上】【氷が磨かれているガソリンスタンドなど車が通る歩道】なども要注意です。(画像クリック

品川からの初日の出(2021.12.26)

今年も残り6日です。毎年初日の出に行かれる方も多いと思いますが、品川での「初日の出隠れスポット」です。

大崎から徒歩で20分程度で行ける「品川神社の品川富士」高さ7mの富士塚がつくられていて、京浜急行方向の東の空が開けて絶好のスポットとなっています。天気が心配ですが東京の日の出では場所にもよりますが6時50分頃です。車では対岸に羽田空港を望む「京浜島・城南島』もお勧めです。

日本電波塔オープン(2021.12.23)

今日12月23日は昭和33年(1958年)に、日本電波塔が正式オープンした日です。既に60歳以上になりますが、老いても、スカイツリーが出来ても、東京のシンボルはやっぱり東京タワー!

高さは333mと公表されていますが海抜では351mで、高さ150mまでの階段は600段、様々なライトアップがされ、東京の中心から360度のパノラマが見える魅力は衰えることはないようです。(画像クリック

大崎から徒歩で約6km弱です。五反田から桜田通りを登り切って歴史的建造物の高輪消防署のある高輪台通りへ慶應赤羽橋公園を登ってとうちゃこです。

雑煮いろいろ(2021.12.23)

正月といえば「雑煮」農林水産省も粋なページを作るものですね!全国各地の「雑煮」のいろいろです。次の地方名からどこの雑煮か当ててください!

【札幌・宮古・東京・名古屋・京都・鳥取・香川・博多)画像で雑煮の特徴がわかります、鉛筆とメモを用意して幾つ当たりますか❔(画像クリック)

他にも季節と餅】【地域で違う餅の形】【正月に余った餅の食べ方・保存法それぞれをクリックしてください!

夏詣盆踊り(2021.12.22)

浅草神社が中心となって創作した新しい盆踊りです。来年の夏の「納涼祭」が開催されることを願い、それまでにシッカリ覚えましょう!

夏詣盆踊り動画はこちらから

夏詣盆をどり」元気届ける 浅草神社発、新しい風習普及へ:東京 ...新しい日本の風習「夏詣」発祥の浅草神社で地域の未来と賑わいを ...