◎カテゴリー◎【クリック・タップ】
広報しながわ1111号
主な内容は【一面トップ:粗大ごみの申し込みはお早めに❕❕】【p2:品川区地域防災計画(素案)にご意見を】【p2:防災ラジオあっせん販売】【p4:ごみ収集車の火災発生】【p4:大商業まつり2023】【p5:家具転倒防止器具取付助成】【p6:生まれ変わる❔!「アップサイクル家具づくり】【p7:権現桜の接ぎ木配布】【p7:公園の植物で作るリースづくり講座】【p8:しながわレポート】&【人権週間特集号】記事全文詳しい内容は令和5年11月11日号はこちらから人権週間特集号はこちらから
ふたつの広報誌(20231021)
【広報しながわ10月21日号】主な内容は【一面トップ:児童センターはあそぼに宝箱う】【p4:文化財一般公開(神社末社厳島神社ほか】【p5:再生園芸土無料配布】【p7:輝け!しながわジェンヌ2024:品川シルバー大学30周年記念事業】【p8:駅前放置自転車クリーンキャンペーン】記事全文詳しい内容はこちらからです
【とうきょう消防第51号】主な内容は【一面トップ:住宅火災に要注意!(住宅火災の7割が高齢者です:火の出る場所を知ろう!・火を消す備えをしよう!】【2p:鳴りますか❓住宅用火災警報器】【3p:11月9日は119版の日】【4p:今あなたの力が必要です:新春を飾る!東京消防出初式】記事全文詳しい内容はこちらからです
広報しながわ10月1日号
主な内容は【一面トップ:カステナブルイベンINとごし】【p2:品川区功労者表彰】【p2:あつまれえばら】【p4:だまされないで!身近におきている特殊詐欺の手口】【p10:品川&早川ふるさと交流「伝統のみそ作り体験と星空観察ツアー】【p10:しながわ学「江戸の品川」】【p11:自転車用ヘルメット購入助成】記事全文詳しい内容はこちらから
主な内容は【一面トップ:食事はおいしくバランスよく~野菜はプラス 塩はマイナス withミルク~】【p2:動物は最後まで責任と愛情をもって飼いましょう】【p3:来て!見て!体験!しながわアート‼】【p3:突発的な集中豪雨に備え】【p7:家具転倒防止器具取付助成】【p7:秋の品川区交通安全運動がはじまります】【p8:町工場から見た品川の百年】【p8あなたの元気度を確認してみませんか】【p8家庭用消火器の購入・薬剤詰め替えあっせん】記事全文詳しい内容はこちらから
広報しながわ(202381)
今年も残り5が月❕8月の始まりは久しぶりの雨模様です!広報しながわ8月1日号主な内容は【❶一面トップは:みあげてごらん、星を 宇宙を、感じよう「五反田宇宙ミュージアム】【❷p28月は道路ふれあい月間です「道路の適正利用・道路に設置・置いてはいけない物・道路沿いの樹木の適正管理】【❸p3スクエア荏原ワンコインシネマ「ざんねんないきもの事典】【❹p4しながわ健康ポイント参加者募集】【❺p8エコルとごし「捨てる前にちょっと待って❕廃材アート」作品募集」:親子で楽しく防災ワークショップをしよう!】【❻p12エコルキャンドルナイト:ランラン作り・キャンドルナイト】記事全文詳しい内容はこちらからです
広報しながわ7月11日号
主な内容は【❶一面トップ〰p3:介護予防・フレイル予防:はじめの一歩】【❷p4こどもSET観劇&アクションワークショップ:としょかんスタンプラリー:小学生のみんな「科学あそび教室」だよ!】【❸p7学校プール夏季一般開放(芳水小9など】【❹p8きゅりあん「品川能楽鑑賞会:伝統芸能親子体験教室「和裁サコッシュづくり:ボルタリング初心者教室】記事全文詳しい内容はこちらから
広報東京7月1日号
主な内容は【❶H(へらす)T(つくる)T(ためる)やってますか❓:」東京ゼロエミポイント】【❷p6「豊洲江戸祭「夏の都民半額観劇会】【❸p7「ウキウキキ夏休みワクワク:体験しよう!学んでみよう!」サラダ音楽祭・檜原都民の森・東京タイムライン親子セミナー・豊洲市場こどもいちば教室・東京2020大会メモリアルデーイベントなど】20イベント【❹p8「挑戦しよう!体験しよう!」夢のみち親子体験ツアー・都営交通夏休みわくわくこどもキャンペーン・「橋の日水上バスクルーズ】など14イベント・・・・・などなど夏休みイベント満載!詳しくはこちらからです
広報しながわ7月1日号
主な内容は【❶p2各地の区民まつり:大崎第二地区は7月30日(日)大崎中学校】【❷p3夏のプールの紹介】【❸p8天体望遠鏡を作って見よう:レモン乾電池を作ろう】【❹p10品川&早川ふるさと交流・夏のナイトハイクプラン:シニアにやさしいスマホワンポイント教室:都立産業技術高騰専門学校・竹とんぼを作って飛ばしてみよう・ペットボトルロケットを作って遠くへ飛ばすチャレンジ】などなど夏のイベントが満載!記事全文詳しい内容はこちらからです。
広報しながわ6・21号
主な内容は、【➊p4親子で行く三陸・宮古ツアー:浮世絵でおもちゃをつくってみよう:夏休み!子ども向け手話体験教室】【➋p5補聴器購入費の一部助成【➌p7品川区キャンプ場開放事業】【➍p8ホッケー日本リーグ観戦ツアー:堕天使(だてんし)たちの鎮魂歌(ちんこんか)】そして【一面トップは熱中症予防で夏を快適に!】【2面は知って防ごう!夏の食中毒】記事全文詳しいこちらからです