広報しながわ6・21号
主な内容は、【➊p4親子で行く三陸・宮古ツアー:浮世絵でおもちゃをつくってみよう:夏休み!子ども向け手話体験教室】【➋p5補聴器購入費の一部助成【➌p7品川区キャンプ場開放事業】【➍p8ホッケー日本リーグ観戦ツアー:堕天使(だてんし)たちの鎮魂歌(ちんこんか)】そして【一面トップは熱中症予防で夏を快適に!】【2面は知って防ごう!夏の食中毒】記事全文詳しいこちらからです
広報しながわ6・21号
主な内容は、【➊p4親子で行く三陸・宮古ツアー:浮世絵でおもちゃをつくってみよう:夏休み!子ども向け手話体験教室】【➋p5補聴器購入費の一部助成【➌p7品川区キャンプ場開放事業】【➍p8ホッケー日本リーグ観戦ツアー:堕天使(だてんし)たちの鎮魂歌(ちんこんか)】そして【一面トップは熱中症予防で夏を快適に!】【2面は知って防ごう!夏の食中毒】記事全文詳しいこちらからです
ふれあい(2023620)
大崎第二地域センター【あなたと地域を結ぶミニコミ誌:ふれあい夏号】です。主な内容は【涼しい家ででレッツ❕クレープ屋さん】【足が速くなるエクササイズ】【近所のブックカフェに行って来ました】【家に眠ったマスクを有効活用しよう!】【御存知ですか❓支え愛・ホットステーション】「ふれあい」は、地域センター地区の方(大崎中・芳水小・三木小)のPTAとOBがボランティアで取材・編集している地域コミュニティ誌です。詳しくはこちらからです。
そして7月30日の日曜日!四年ぶりに大崎中学校で【大崎第二地区:品川区民まつり】が開催されます。詳しくは追ってお知らせします。!
広報しながわ6月11日号
主な内容は【➊一面トップは「あなたの働きたいを応援します!】【❷p2:蚊の対策をして快適な夏を!】【❸p3:「しながわ出会いの湯」みんなで楽しく。心と体の健康づくり】【❹p:夏休みのキッズ料理教室:北と南のソウルフードを作ってみよう!】【❺p5:もの忘れ検診(75歳以上)】【❻p8:しながわレポート】記事全文際しい内容はこちらから
広報しながわ6月1日号
主な内容は【❶一面トップ〜p2:6月は食育月間:朝食を食べよう】【❷p3:6月は環境月間】【❸p4〜p5健康大学しながわ2023】【❹p6大崎トリム体操体験教室(芳水小学校)】【❺p9しながわ公園フォトコンテスト】【❻p9品川&早川交流(ホタル見ナイトプラン;大崎図書館分館で認知症カフェが始まります】【❼p12しながわ子ども食堂フォーラム2023】記事全文詳しい内容はこちらからです!
広報しながわ5月21日号(2023521)
主な内容は【❶一面トップ:風水害に注意する季節がやってきました!】【❷p2防災ラジオあっせん販売:風水害発生時の避難の流れ:突発的な集中豪雨に備えましょう】【❸p3事前に備えておく:自主避難施設・避難場所一覧】【❹p4はつらつ健康教室(7月コース】【❺p7しながわ防災学校(一般向けコース「トイレ×防災」:講演会・コンサート「ここから広がる支援の輪】【❻p8品川区を拠点とするプロスポーツチーム」を応援しよう:水と緑のふれあい交流「ひだまりの里」をご利用ください】記事全文詳しい内容はこちらから
広報しながわ5月11日
主な内容は【❶一面トップわたしたちのこころの健康】【❷p4〜認知症の予防に取り組みませんか〜「絵本読み聞かせ講座」参加者募集】【❸p5「変わりゆく品川の風景ー大崎地区」:品川&早川ふるさと交流・虫とりと川遊び体験ツアー:しながわ学びの杜「日本の世界遺産」】【❹p6あじさい寄席〜落語と漫才聴き比べ〜】【❺p7家庭用消火器の購入・薬剤詰め替えあっせん】【❻p8しながわレポート】記事全文詳しい内容はこちらから
しながわ広報3月21日号(2023323)
主な内容は【トップは「みどりと花のフェスティバル」 Жしながわ区民公園4月1日・2日 Ж戸越公園4月8日・9日 Ж東品川海上公園4月15日・16日 Ж西大井広場公園4月22日・23日】【❶p3しながわ学びの杜:品川シルバー大学】【❷p6水中散歩教室:シニアうんどう教室】【❸p6わっくわくランドしながわ〜あそびの宝石箱】【❹p8エコルとごし開館一周年記念エコルフェスタ】【❺p8ワンコイン名画座:星の子】記事全文詳しい内容はこちらから