イベント

小正月(20225115)

小正月「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」の1月15日居木神社で【どんど焼き】が行われました。どんど焼きは「無病息災・五穀豊穣」を願うまた、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。参列者はお餅の入った【おしるこ】に舌鼓です(画像クリック・タップ

そしてお知らせです!今年の【節分祭】は、2月3日ではなく2月2日の日曜日です❣詳細は追ってお知らせします❣

梯子乗り(202513)

お正月2日居木神社で【梯子乗り】が行われました。梯子の長さは6mを超えています!その高さでいろいろな動きを江戸消防記念会の皆さんの演技でした。(画像クリック・タップ)

🍠大会(20241117)

17日の日曜日「焼いも🍠大会❣」が始まる頃には、汗ばむほどの季節外れの暖かさでした。小さな子供たちから高齢者の方々まで300人を超える多くの皆さんの参加で、賑やかに楽しく「やきいも・とんじる・おしるこ」に舌鼓をうち、「ヨーヨー釣り・スーパーボール・消火器体験」を楽しみました。お手伝いをされた町会関係の皆さんお疲れさまでした(画像クリック・タップ

やきいも大会(20241111)

お待たせしました❣今週17日の日曜日居木神社境内で【やきいも大会】を開催します。「やきいも大会」は、皆さんに日頃ご協力を頂いている「資源回収収益金」を使った事業です。時間は午前11時からですが、品物が無くなり次第閉会することになります。皆さんお誘い合わせのうえお早めにお越しください❣お待ちしています❣(画像クリック・タップ

地区運動会(20241020)

20日の日曜日、時に風も吹き涼しすぎる時間帯もありましたが、多くの参加者で【大崎第二地区地区運動会】が開催されました。普段余り使用したことのない広い校庭で秋日和の半日を思い切り楽しめたことと思います。運営に当たった関係者の皆さんお疲れさまでした。(画像クリック・タップ

地区運動会(20241014)

10月20日の日曜日に芳水小学校で大崎第二地区の【地区運動会】が開催されます。競技は幼児から大人まで楽しめる6種目競技終了後には恒例のお楽しみ抽選会❣があります。開催時間は9時30分〜13時まで、雨天の場合は体育館で9時30分から抽選会は行います。自近隣も含め自転車はNOです(画像クリック・タップ

夏フェス(202497)

9月5日から9月29日の日曜日まで、品川駅港南口の「品川インターシティ」で【にほんの夏フェス2024】が開催されています。土日を中心に「お祭り体験week」「物産展」「トラベル屋台」「日本酒ブース」などのイベントがイッパイです。各イベントの開催スケジュールなど詳しい内容はこちらから(画像クリック・タップ

100周年(202496)

大正13年(1924)に創設された【立正大学文学部】が100周年を迎え様々なイベントが開催されます。【公開講座100年これまでの これからの」たゆまぬ歩みと題した収蔵品展示【記念講演会:坂誥 秀一 先生(立正大学特別栄誉教授・観光考古学会会長)現在の大崎エリアの「谷山ケ丘あれこれ」】など盛り沢山です。普段学舎に入ることも少ないと思いますがこの機会に是非詳しい内容は100周年特設サイトこちらから(画像クリック・タップ

お祭り写真3(2024825)

8月25日・日曜日の「全員集合」「宮神輿宮入」の様子です❣(画像クリック・タップ

お祭り写真2(2024824)

8月24日土曜日の「大祭式」「大崎一二三原若渡御」「宮神輿御霊入れ」の様子です❣(画像クリック・タップ