イベント

お祭り写真1(2024827)

8月23日金曜日です。シンクパーク⇔の子供神輿渡御」:「大崎一二三原若の御霊入れ」の様子です❣(画像クリック・タップ

 

こどもお神輿・山車(2024821)

23日金曜日か【居木神社】のお祭りです。各町会・各若からは土曜日と日曜日にお神輿・山車が町内を練りきます。このほか、金曜日の午後5時からは子どもたちが【シンクパーク⇔神社】を練り歩きます。体に気を付けて『お祭り』を楽しみましょう

大崎一二三原若:24日(土)午後1時30分・25日(日)午前10時】【大崎一二三百反若:24日(土):午前10時・25日(日)午前10時】【大崎一二三坂通り:24日(土)午後2時・25日(日)午前10時30分】【四丁目町会:24日(土)午後1時30分・25日(日)午前10時】【三・五町会:24日(土)午前11時・25日(日)午前10時】【居木橋町会 :24日(土)午前 10 時・25日(日)午前10時 】

デザインンホール(2024820)

東京62区市町村の【デザインマンホール】を巡ってスタンプをゲットすると賞品があたるイベント【TOKYOデザインマンホールデジタルラリー】来年1月31日まで開催されています。それぞれの区市町村で町の特徴を活かしたデザインマンホールが熱く大はやりです。無論品川区にも!参加方法など詳しい内容はこちらからです。先ずは品川区のマンホールを巡って見てはどうですか❓コレクションカードもゲットできる照会ページはこちらから(画像クリックタップ

区民まつり&納涼祭(2024723)

今週27日(土)・28日(日)には、二つの地域イベントがあります!

一つ目は27日(土)大崎中学校で午後3時から【区民まつり❣】「焼きそば焼き鳥タピオカなどの模擬店・金管バンドなどアトラクションステージ・輪投げお菓子釣りなどの子どもコーナー、出入口は戸越寄りの南門からです。

二つ目は28日(日)大崎ゆうゆうプラザで午前11時30分から【納涼祭❣】盆踊りのhか、ヨーヨー釣り・射的・輪投げ・童謡・アニメソング・紙芝居など、みんなで楽しめる納涼祭です!

ラジオ体操会(2024722)

20日土曜日が中止になり一日遅れでラジオ体操会が始まりました。芳水小学校の様子です!(画像クリック・タップ

夏休み(2024718)

いよいよ20日土曜日から【夏休み】❣夏休み最初の行事は毎年恒例の【ラジオ体操会】です。大崎地区では「三木小学校・芳水小学校・大崎ニューシティー広場」の3か所、日曜日を除く7月イッパイ朝6時半から行われます。そして、芳水小学校のプールが8月4日までの土曜日と日曜日に一般開放されます!ただし「熱中症特別警戒発令時」は中止になります。梅雨明けもすぐそこまで!猛暑に注意❕注意❕

 

エコルとごし(2024717)

エコルとごしのいろいろなイベントです。7月21日(日)エコリンピックとごし(事前申込)エコルキャンドルナイト~ガラス瓶と植物のランタンで夜を照らそう〜おやこエコ・木育の日〜たくさんの木のおもちゃであそぼう!〜真夏のまちに涼しいい風を吹かせよう・打ち水大作戦しながわ・・それぞれのイベントの詳しい内容はこちらから・・(画像リック・タップ

夏越大祓(202371)

小雨の中【夏越大祓】が6月30日に居木神社で行われました。神社総代・宮世話人の皆さんのほか多くの方々が参拝されました。なお、茅の輪は7月7日まで設置され茅の輪くぐりで参拝できます!(画像クリック・タップ

大晦日居木神社の様子(画像クリック・タップ

親子バスハイク(20221220)

3年ぶりに大崎第二地域センターの【親子で遊ぼう(冬の親子バスハイク】がかいさいされます。2月19日の日曜日で場所は【富士見パノラマリゾート】です。これまでの開催では大人気のイベントです!申込開始は年明けの1月4日からです。申込方法など詳しい内容はこちらからです。