発火・火災事故(2025416)
リチウムイオン電池が、ほかのごみと混ぜて捨てられごみ収集車で回収する際や、ごみ処理施設で発火し火災が起きるケースが相次いでいます。国は分別回収を徹底するよう方針を出すなど動き始めました‼品川区では既に月2回の回収と回収ボックスの設置を開始しています。品川区の対応はこちらからです。注意・注意です。(画像クリック・タップ)
発火・火災事故(2025416)
リチウムイオン電池が、ほかのごみと混ぜて捨てられごみ収集車で回収する際や、ごみ処理施設で発火し火災が起きるケースが相次いでいます。国は分別回収を徹底するよう方針を出すなど動き始めました‼品川区では既に月2回の回収と回収ボックスの設置を開始しています。品川区の対応はこちらからです。注意・注意です。(画像クリック・タップ)
食品ロス(2025411)
品川区では家で使われなくなった食品等を、食品ロス削減のため【フードドライブ】で受付をしています。「エエコルとごし」はじめ区の施設・「コンビニ」などにコンテナを設置しています。近場のコンビニでは、ローソン「大崎三丁目店」「ゲートシテー店」などです。【フードドライブとは・受付場所・受付食品例・対象など注意事項】など、詳しい内容はこちらから
ごみ・リサイクル通信(202548)
4月号の主な内容は【充電式電池類が原因とみられる🔥火災が発生しました🔥】【充電式電池類は「陶器・ガラス・金属ごみ」で出せます】【資源に出されて困っています】【カラスに荒らされないごみの出し方☛繁殖期の4月~6月は活動が活発になります‼】【インクカートリッジ里帰りプロジェクト:画像は回収箱です!】詳しくはこちらです!