●●マルチ掲示板●●

広報しながわ12月21日(NO2230)号(22021.12.21)

主な内容は

🔶・品川区この1年〈P1〉
🔶・区の財政状況についてお知らせします〈P2~4〉
🔶・新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口のご案内、健康ガイド〈P5〉
🔶・【しながわ情報プラザ】お知らせ、催し、講座〈P6〉
🔶・ENJOY!スポーツ、しながわ水族館のイベント、環境講演会〈P7〉
🔶・年末年始の区の窓口・施設案内

🔶・年末年始のごみ・資源収集スケジュール〈P8〉

詳しい内容は令和3年12月21日号こちらから

地域センター「ふれあい」NO145号(2021.12.20)

大崎第二地域センターのミニコミ誌「ふれあい冬号」です。

主な内容は【ソフトバレーチーム[Glitters]紹介】【ダンスについて知ろう】【家庭でできる大豆料理】【自宅でできる10分間大幹トレーニング】【お米でみんな元気に】詳しい内容はこちらから

デパート屋上遊園地(2021.12.20)

今日12月20日は、明治37年に日本で初めて東京日本橋にデパート(百貨店:三越呉服店)がオープンした日です。現在の日本橋三越の建物は国の重要文化財に指定されているそうです。

そして、百貨店と言えば屋上遊園地ですが、今ではすっかり無くなってしまい日本全国で「絶滅危惧種」です。最後の写真は、百貨店ではありませんが23区で唯一屋上観覧車が近くにあります。東急プラザ蒲田店の幸せの観覧車」です。(画像クリック)

「宝永噴火」(2021.12.16)

「宝永噴火」は、日本に111ある活火山の一つの富士山で、今から300年余り前の江戸時代中期、1707年12月16日から始まった噴火で、翌年の1月1日まで続き「富士山の三大噴火」と言われています。

現在公表されている国のシミュレーションでは、富士山が噴火した場合には、周辺で1メートル以上、首都圏でも数センチから10センチ余りの火山灰が積もり、交通機関やライフラインなどに影響が出る恐れがあるとされています。

あの美しい姿の富士山が噴火することなど考えたくありませんが、誰も自然には逆らえません!火山灰による被害は首都機能がマヒすることも想定され、品川区でも「富士山噴火降灰対策」を定めています。

【富士山火災防災マップはこちらから】【交通機関などのシナリオの防災ニッポンはこちらから】【品川区の富士山噴火降灰対策はこちらから】(画像クリック

目黒川みんなのイルーション(2102.12.15)

2年ぶりに12月10日から開催されています。 約35万球の桜色LEDを使用し、近隣の12カ所から回収した約2,200リットルの廃食油で冬の桜®︎を咲かせています。防寒対策をしてどうでしょうか!シンクパーク周辺も既にアップされています。

(画像クリック

詳しい内容と画像はこちらから

注連縄(2021.12.13)

12月も半ばを迎え「大掃除」また「正月飾り」の時期になります。居木神社でも26日に「提灯飾り」「門松」「注連縄紙垂飾り」など正月準備に入ります。

正月飾りに欠かせないのが「注連縄」です。画像は日本で有数な大きさを誇る「出雲大社」の出来上がるまでの画像(クリック)です。

また、注連縄は「標縄、〆縄、七五三縄」とも呼ばれるなど、その概要や起源など詳しい内容はこちらから(横綱や那智の滝などの画像もあります)

今年の漢字今日発表(2021.12.13)

今日13日午後2時頃に、清水寺の舞台で「今年の漢字」が発表されます。コロナなのかオリンピックなのか、それとも❔、下馬評では「金」ですが、予想してみました!

【二刀流・人流の】【共生社会の】【オリンピックの】【安全・安心の【無観客の】【値上がりの】【副反応の】【変異株の

さて、どんな漢字になるのでしょうか❔過去の「今年の漢字」はこちらから!画像は昨年の様子と小学生が選んだ「今年の漢字」です(画像クリック

広報しながわ12月11日(NO2229)号(2021.12.11)

🔶・品川区のさまざまな情報を発信中!〈P1.8〉              🔶・「第11次品川区交通安全計画」を策定しました、ふるさと納税制度を活用して「子どもの食の支援事業」を応援していただけませんか?〈P2〉
🔶・品川介護福祉専門学校で学ぼう!〈P3〉
🔶・子育てピックアップ、健康ガイド、「インクルーシブひろば ベル」をぜひご利用ください〈P4〉
🔶・【しながわ情報プラザ】お知らせ、催し・スクエアワンコインシネマ「ナミヤ雑貨店の奇蹟」、ボランティア〈P5〉
🔶・【しながわ情報プラザ】講座、募集、助成・こんなときには国民健康保険の届け出をお忘れなく〈P6〉
🔶・23区合同説明会及び技術職採用フォーラム、和文化フェスタ2022inスクエア荏原、家庭用消火器の購入・薬剤詰め替えあっせん〈P7〉
🔶・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口のご案内〈P8〉
詳しい内容はこちら令和3年12月11日号から

知って安心・備えて安心(2021.12.9)

いざという時の「防災:知って安心・備えて安心情報」をまとめました。主な内容は【一二三町会防災合言葉】【医療機関・給水拠点・電話.・AED・消火器】【電気ガス】【避難場所・避難所】【災害伝言ダイヤル】【防災行動力】などです。(画像がチョット不明瞭ですがクリックして目を凝らしてご覧ください!)

人気の大崎駅マスコットキャラ(2021.12.8)

今年2月25日に開業120周年を迎えた大崎駅の、表情のさえないマスコットキャラ「おうさき」が人気を集めています。

しかし、そのさえない表情の誕生秘話を解説するポスターを作成したところ、「どこまでも気の毒な内容なのに、読み終えたら、たまらなく愛おしくなる。」と徐々に知られるようになり注目を集めるようになりました。「おうさき誕生秘話のエピソード」の全容はこちらから(画像クリック