●●マルチ掲示板●●

節句(202333)

今日3月3日は【桃の節句ひな祭り】です。ひな人形を飾り、はまぐりのお吸い物やちらし寿司を食べる風習があるといわれています!日本には江戸時代から五つの節句があります1月7日:人日の節句(七草の節句)● 3月3日:上巳の節句(桃の節句)● 5月5日:端午の節句(菖蒲の節句)● 7月7日:七夕の節句(笹竹の節句)● 9月9日:重陽の節句(菊の節句)です。では、ひな祭りにちなんだ子供から大人まで楽しめる「初級・中級・上級」クイズです。こちらからです。(画像クリック・タップ

 

お花見クルーズ(202332)

サクラの開花予想が早くなっていますが、目黒川のサクラが咲くころにはいろいろなお花見船が行きかっています。都内最大級の【サクラのトンネル】で今や東京のお花見クルーズの一番人気で【食事つき・飲食持ち込み】など様々なコースがあります。約70分で天王洲から雅叙園を往復する手軽なコースもあります。予約もすでに始まっていますがコースの紹介はこちらからです。(画像クリック・タップ

河津サクラ(202331)

ピッタリ三月の入りがを呼び込んだようです。2月21日紹介した【林試の森河津サクラ】がほぼ満開に近く咲きほころんでいました!今週のこの暖かさが見ごろのようです。(画像クリック・タップ

広報しながわ3月1日号(202331)

主な内容は一面トップ3月11日第38回品川区防災フェア:イベント等より詳しい内容はこちらから】【p3親子でジュニアスポーツフェスタ】【p5ボルダリング場オープン:」Enjoyスポーツ】【p6・7公園フォトコンテスト】【p8子育てピックアップ】【p10春の読書フェア:品川&早川交流『第1回マウントしながわ里山再生活動】【p11しな水de火災予防】記事全文詳しい内容はこちらから

野音100周年(2023228)

大正12年(1923年)に完成した【日比谷野外音楽堂:野音】が100周年を記念して4月15日(土)14時からオープニングセレモニーが開催されます。出演は、警視庁音楽隊、東京消防庁音楽隊、東海大学菅生高等学校吹奏楽部の3組です。入場は無料で抽選で2,500名・3月15日までに往復はがきで「日比谷野音オープニングセレモニーとして・人数2名まで・代表者の住所・氏名・年齢・電話番号】を書き、日比谷野音100周年記念事業実行委員会事務局(〒100-0012日比谷公園1-5)☎③591-6388まで!(画像クリック・タップ

弥生3月(2023228)

早いもので今年も残り10か月になります。明日から【弥生三月】【山にも❕里にも❕野にも!春が来て・花が咲き・鳥が鳴く】春本番です!3月行事3月3日 – 雛まつり】【3月8日 – 国際婦人デー】【3月13日 – 東大寺二月堂お水取り】【3月14日 – ホワイトデー】【春分の3日前(3月17日ごろ) – 彼岸入り】【春分の日項目クリック・タップそして大盛り上がりのWBCが9日からはじます!画像は昨年のサクラです(画像クリック・タップ)明日1日〜7日まで【春の火災予防運動】乾燥してます注意です!

春まつり(2023227)

3月5日の日曜日午後2時から居木神社春まつりが行われます。居木神社境内末社「稲荷大神様」と「弁財天様」祭祀されていますがその両社の例祭です。どなたでも参列ができます、参拝した子供たちにはお菓子がプレゼントされます。(画像クリック・タップ

品川の山(2023224)

品川区(一部港区)には五つの山があります。【城南五山】と呼ばれています。江戸時代からそれぞれ由緒ある大名屋敷や大名出身の邸宅があったことが命名の由来だそうです。山手線の内側にあり、一歩住宅街に入ると駅周辺の喧噪とはガラっと変わって落ち着いた住宅街が広がっています。それぞれの山の由来・町の様子の写真など城南五山を紹介しているページはこちらからです。また散歩コース紹介はこちらからです

富士山(2023223)

今日2月23日は【富士山の日】です。日本のシンボルとして世界的に有名ですが、意外と知らないことも多いようです!因みに、富士山頂には郵便局がありますが郵便番号は〒418-0011です。では答えに解説も付いている問題です。

富士山は3776m、小数点以下の標高は❓答えはこちらから富士山は山梨県・静岡県にまたがっていますが山頂は何県❓答えはこちらから富士五湖の名前は❓答えはこちらから登山道は幾つ❓答えはこちらから山頂にある神社の名前は❓答えはこちらから湧き水を源泉とする有名な川は❓答えはこちらからいくつできましたか!

PR冊子(2023223)

品川区PR冊子【つなごう品川2023版】を「区役所(5階広報広聴課)・第三庁舎3(区制資料コーナー)」で配布しています。区の施設・地域の取り組み・人口や公演数などのデーター・品川ゆかりの偉人や歴史などの区の魅力を、写真やイラストでわかりやすく紹介している冊子です。電子版はつなごう品川こちらからです!この情報のほか各月の区の行事などのお知らせはトップページの【マルチ掲示板・いろいろ情報・【品川区行事等お知らせ:こちらからご覧になれます