広報しながわ10月1日号(2022.10.1)
主な内容は【❶p2令和4年度品川区功労者:身近な方が表彰されているかじっくりご覧ください!】【❷p310月はおたがいさま運動推進月間】【❸p4シニアにやさしい:パソコン・タブレット・スマホ教室】【❹p6「アイルしながわ」オープン】【❺p9早川町との交流:「マウントしながわ里山再生活動」「伝統のみそ作り体験と星空観察ツアー【❻p11しながわ水辺の観光フェスタ】詳しい内容・広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわ】からご覧ください!
広報しながわ10月1日号(2022.10.1)
主な内容は【❶p2令和4年度品川区功労者:身近な方が表彰されているかじっくりご覧ください!】【❷p310月はおたがいさま運動推進月間】【❸p4シニアにやさしい:パソコン・タブレット・スマホ教室】【❹p6「アイルしながわ」オープン】【❺p9早川町との交流:「マウントしながわ里山再生活動」「伝統のみそ作り体験と星空観察ツアー【❻p11しながわ水辺の観光フェスタ】詳しい内容・広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわ】からご覧ください!
明日10月1日は【都民の日】です。明日は土曜日ですが、普段の日の時に市町村立の小・中・高校は休みで多くの都の施設が無料公開や記念行事が行われます。詳しくはこちらをご覧ください!そして、「都民の日」といえば【カッパのバッジ】、今も中古品をネットなどで売っているようですが、昔は毎年買ってたのかもらってたのか、よく集め胸や帽子につけて上野動物園に行ってたものでした。
明日から早いもので今年も残り三か月、!10月の異名は、かみありづき(神在月)・かみさりづき(神去月)・かみなかりづき(雷無月)・かんなづき(神無月)・けんがいげつ(建亥月)・こはる(小春)・しぐれづき(時雨月)・じょうとう(上冬)・たいげつ(大月)・はつしもつき(初霜月)です。
東京1010クーポン(2022.9.30)
都内の1010(セント―)の無料入浴券がGETできるイベントです。都立の【スポーツ・文化・庭園・動物園等】で、ポスターのQRコードを読み込んだり、LINEの画像からゲットできます。既に配布終了の施設もあるようですが、詳しい内容はこちららです!
住宅火災(2022.9.26)
都の消防庁で【住宅火災による被害を防ぐために】で、15の項目をまとめて特集しています。これから寒くなり北風・乾燥する日が続きます。それぞれの項目をクリック・タップして確認してみてください。
【いっしょに学ぼう!ふむふむ防災TV】・【鳴りますか?住宅用火災警報器】・【住宅防火10の心得】・【備えて安心!わが家の防火対策】・【見て、知って 地域で実践!!初期消火マニュアル】・【小型キッチンユニット用電気こんろからの火災にご注意!】・【高層マンションにお住まいの方へ ~ 防炎品ってなに?】・【東京消防庁版 電気製品火災相談ガイド「小さなこげ跡」でもご相談ください!】・【使用・お手入れ方法の再確認を!石油機器の安全チェック】・【電気ストーブ等の火災に注意!】・【観賞魚用ヒータの取扱いに気をつけて!】・【火災に注意!電子レンジを安全に使用しましょう!】・【キッチンまわりの豆知識】・【古くなった消火器の破損事故に注意!!】・【直管LEDランプに交換する際、蛍光灯照明器具との組み合わせを誤ると火災につながるおそれがあります。】