●●マルチ掲示板●●

むかし・昔(202488)

一二三町会区域のむかし・昔!明治22年(1889)下大崎村・上大崎村・桐ケ谷村・居木橋村・その他一部の村と合併して発足した大崎村!その後明治41年(1908)大崎町となった頃の画像と大崎広小路付近の画像です。画質が十分ではなく見にくいですが、薄く赤丸をしてある【大字居木橋】付近が、現在の一二三町会区域芳水尋常小学校は「居木橋字原畑通199番地」立正大学は隣の大字谷山「谷山字峰原147番地」明電舎は「居木橋字寺田276番地」園池製作所は「居木橋字百反855番地」でした。そして、大崎広小路付近には「大崎町警察」が記されています。(画像クリック・タップ

熱中症対策(202486)

まだまだ暑く蒸し暑い日が続くようです!。品川区では次の四つの緊急対策をスタートさせました。暑さに負けずこの夏を乗り切りましょう❣

1.区役所などで冷たい水、冷却パック、塩分タブレットを無償配布、今年度に期限を迎える災害時用飲料水の500mlペットボトル、約3万6,000本を優先的に活用し冷水で提供。冷却パック、塩分タブレットは、応急処置を目的に配備。配布場所は、クーリングシェルター61カ所に加え、区立11図書館など計75カ所。2.高齢者が熱中症を回避できる居場所として区有施設を無料開放・シルバーセンター10カ所で、施設内の一室を終日開放。ゆうゆうプラザ4カ所では、地域交流スペースを活用し休憩する居場所を提供。3.熱中症警戒アラート等の発表時における屋外公園運動施設のキャンセル料を免除 4.暑さ指数31以上の場合、部活動・水泳指導を含む運動を原則中止。

コミックシェルター(202487)

大崎駅南改札で【大崎コミックシェルター】が、8月11日(日)と12日(月)に開催されます。 「ラブライブxぷよぷよ」「ぷよぷよ体験コーナー」「出張キンコーズ 大崎店」クーポンチラシ「コミ割り」など盛り沢山です。詳しくは(画像クリック・タップ

 

広報東京都8月号

主な内容は【一面トップ・2・3面TOKYO GREEN BIZ(東京グリーンビズ)夏休みから9月にかけてのイベントがイッパイです「自然教室」「山しごと体験」「1日里山体験」「花と光のムーブメント」「潮入りぐるっと観察会」などなど】【6面:環八井荻トンネル見学ツアー・向島百花園「虫ききの会」「川を歩こう】【最終面:挑戦しよう・夏休みいろいろコンクール】記事全文詳しい内容はこちらから

光化学スモック(202482)

昭和45年(1970年)8月2日は、本格的に「銀座・新宿・池袋・浅草」で【歩行者天国】が実施されました。その日の東京の気温は結構暑く32度だったそうです。そして、その年の7月18日には、環七近くの学校の生徒がグランドで体育の授業中に目やのどの痛みなどを訴え、光化学スモッグによる被害が初めて明らかになりました。5月から9月を中心に光化学スモックの発生しやすい条件は【日中・晴れ・気温が高め・日射が強い。風が弱い】で、注意報や警報時には【外出を控える・運動は中止】などの予防対策が取られてました。五十年前とは要因や症状の違いはあれ、クーラーは別として今の【熱中症】の対応と類似しているようです。「光化学スモック注意報・警報」はその後大きく減少しましたが、【沸とう京の【熱中症】は、五十年先はともかくこれから先どのような動きをみせるのか❓❓です

広報しながわ8・1号

主な内容は【一面トップ:平和のシンボルをめぐり:「平和の誓い像・大崎ニューシティー設置】【p3:五反田宇宙ミュージアム「太陽と宇宙天気】【p4:しながわ健康ポイント】【p5:秋期うるおい塾・シニアにやさしいパソコン/タブレット/スマホ教室】【p9:夏の星座を星空案内人と見よう!】【p10:図書館平和フェア】【p12:道路月間・渡ります 元気な命が 歩いてます】記事本文詳しい内容はこちらから

ラジオ体操会最終日(2024731)

早朝から暑い日が続いた今年の【ラジオ体操会】が終わりました。暑さのせいか昨年よりチョット少ないようでしたが、連日多くの方々が参加し元気よく「イチニ・イチニ」と体操を行い、最終日の31日は参加賞の「お菓子」がプレゼントされました。芳水小学校校長先生はじめPTA・父親倶楽部の皆さん、また各町会の皆さん大変お疲れさまでした。まだまだ記録的と言われる暑い日が続くようです!暑さに負けずに夏を乗り切りましょう❣(画像クリック・タップ

謎解き・店の聲(2024730)

8月10日(土)、立正大学の学生さんによる地域のお店密着型の謎解きイベント「謎解き 店の聲(こえ) -お店の謎を解き調査せよ-」が開催されます。 謎解きキットを使って、大崎・五反田の街やお店を探索しながら謎を解いていくイベントです。ゴール後には必ずもらえる景品があります。詳しくはこちらから

区民まつり(2024727)

27日の土曜日大崎中学校で区民まつりが行われました。蒸し暑い中多くの家族連れの皆さんで大賑わいでした。スタッフの皆さんお疲れさまでした❣(画像クリック・タップ

かき氷(2024725)

今日は【夏氷7・2・5おり)の日】お店が大繁盛のようです。家でもかき氷機で簡単にできますが、今やいろいろなシロップや果物などをトッピングする様々なかき氷が登場しています。アイスクリームとかき氷を食べる境目は、気温30度でかき氷が30%を超え、34度で逆転するそうです。クーラだけではなくおなかの中から❣品川区の「かき氷店」いろいろはこちらからです!(画像クリック・タップ