●●マルチ掲示板●●

冬のはじまり(2025117)

今日11月7日から11月21日までは「冬の始まり」【立冬】です。朝晩は10度を下まわる日もあり、夕方はあっという間に暗くなり始めます。自動車・バイクそして自転車を利用する方、日没の1時間前後の「薄暮」に運転する時に特に見えにくくなります。また落ち葉も多く雨や朝露などで歩行者も含めスベリ安くなります!注意・注意‼です。「72候(初候、次候、末候)・食べ物・行事イベント・豆知識」など、画像もある「立冬のいろいろ」はこちらから

ノミネート(2025116)

恒例の今年の【新語・流行語大賞】の30がノミネートされました。昨年の大賞は【ふてほど:不適切にもほどがある】でした。「なるほどなにこれあれは」などなど、さてあなたは幾つ分かって❓・幾つ分かりませんか❓画像は今年の一覧と歴代の大賞です❣(画像クリック・タッ

地球に一番近い(2025115)

今日11月5日は、月が今年最も地球に近づく【スーパームーン】です。満月は22時19分ですが、地球に最接近するのは明日の朝7期27分です。また、月はゆっくりと欠けるのでここ数日は満月と同じように見ることができます!どの位大きく見えるのかの画像など詳しい内容はこちらから 画像は昨年の大崎の「スーパー―ムーン

付録:戦時中の【成増飛行場】から米軍住宅地「グランドハイツ」であった、さすがに広く東京ドームの14倍の【光が丘公園】は色づいていました。「見どころ・施設・写真ギャラリーなど公園の詳しい内容はこちらから(画像クリック・タップ

総合防災訓練パート2(2025114)

11月2日の総合防災訓練画像パ―T2です!最後の画像は、その日の夕刻の大崎の夕焼け空は真っ赤っか(画像クリック・タップ

総合防災訓練(2025112)

暖かな日よりに恵まれ絶好の「防災訓練日和」に恵まれた11月2日(日)、大崎中学校で多くの地域の方々が参加して【大崎第二区総合防災訓練】が開催されました。AED・起震車・放水などを体験し、最後には各町会自治会の消火隊による総合防災訓練花形の「小型ポンプ放水訓練」が実施されました。参加された皆さんお疲れさまでした(画像クリック・タップ

霜月(2025111)

11月になり今年もあっという間に残り2か月です。しながわ広報11月1日号です!主な内容は【一面トップ・2面:新庁舎の建設工事が始まりました(令和11年度開庁予定)】【p2:仮面女子猪狩ともかと過ごすポジティブタイム】【p3:しながわ地域貢献活動展】【p3:「エコ」はわかるけど「エシカル消費」ってなんだろう】【p5:人権週間・講演と映画のつどい】【p6:デフリンピック・ハンマー投げ観戦ツアー】【p7:多摩の森自然体験ツアー(檜原村)】【p7:子ども文化財企画(くずし字で年賀状を書いてみよう)記事全文詳しい内容はこちらから

赤い羽共同募金138,170円」ご協力ありがとうございました。

文化の日【20251031】

11月3日は文化の日文化の日は「明治天皇の誕生日」ですが、大正天皇の誕生日は祝日ではありませんが8月31日!昭和天皇の誕生日は4月29日「みどりの日」です。さて「文化の日」は文化勲章が授与されますが、これまで「スポーツ界」では【水泳の古橋廣之進・野球の長嶋茂雄・サッカーの川渕三郎】の皆さん、そして今年は【野球の王貞治さん】、また平成以降、ノーベル賞受賞者のほか、ほんの一部ですが皆さんご存知の【森繁久彌・山田五十鈴・蜷川幸雄・山田洋次・高倉健・仲代達也・船村徹・ちばてつや】の皆さんが授与しています。授与した方は400名を超えていますが、昭和12年(1937年)から今年までの一覧はこちらから、あなたの生まれた年には❓

ウオータプレイ20251029】

11月2日(日)から11月16日(日)まで、天王洲の東品川海上公園で【しながわウオータプレイ】が開催されます。【ウオータバイク(小学生以上)・ペダルカヤックウオーターロール【3歳以上】・アクアボール(5歳以上)】などで乗ったりして水辺で楽しめるイベントです。一回10分程度で千円です。(画クリック・タップ)乗り物・開催時間・開催場所など詳しい内容はこちらから

大井町トラックス【20251028】

大井町駅直結の複合施設「OIMACHI TRACKS」が、来年2026年3月28日にまちびらき迎えますが、いろいろな「食べる・飲むお店」がある大井町線の高架下は、新たな通路が設けられ、地上階と2階レベルの二層構造に生まれ変わるようです最初の画像の左にある少し低い建物は、新しい区役所のイメージで2029年9月完成予定です(画像クリック・タップ)話は全く変わりますが、昭和47年の今日10月28日にあの【ランラン・カンカン】が日本にやってきました

消防ポンプ(20251026)

小雨降る10月26日日曜日!大崎ガーデンタワーで【消防ポンプ操法訓練】が行われました。多これは11月2日の日曜日に行われる【大崎第二地区総合防災訓練】に向けての訓練で、地域の防災担当の皆さんが参加しました。指導された消防署・消防団の皆さんお疲れさまでした。総合防災訓練は11月2日の日曜日の午前9時20分から【大崎中学校】で開催されます。AED、家具転倒防止、初期消火、応急救護、ポンプ操法、救出救助、搬送、地震体験車への乗車などが行われます。どなたでも参加できます一二三町会は「8時50分に芳水小学校の校門前集合です(画像クリック・タップ