●●マルチ掲示板●●

縁起のいい日(2022.9.16)

今日16日は、年に数十回ある【一粒万倍日:いちりゅうまんばいび】です。「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができ、このイネから万倍もの数のお米が穫れること」 すなわち「わずかなものが飛躍的に増えること」。「財布を変える」「お店を開く」そして「 宝くじ売り場に「今日は一粒万倍日」の旗が立っているのを見かけますね。逆に、「ローンを組む」「モノを借りる」などはしていけないことと言われています。  今年の一粒万倍日一覧など詳しい内容はこちらから

ナンバープレート(2022.9.13)

もう直ぐ「秋の交通安全運動週間」ですが、私たちの生活に欠かせない🚙!そして🚙に欠かせないのがナンバープレートです!品川ナンバーは人気で、その交付対象エリアは7区+αです。また、全国の図柄入りのナンバーも人気でいろいろなモノが発行されています!ではクイズです

品川ナンバーは何故人気なのか❓また品川ナンバーの人気は全国で何番❓答えはこちら図柄入りナンバーで一番人気は❓答えはこちら4桁のナンバーの左横にある「ひらがな」でレンタカーは何❓答えはこちら希望ナンバーの値段は❓答えはこちら知床・富士山・サクランボなど図柄入りご当地ナンバープレートいろいろはこちらです!

秋の交通安全運動(2022.9.13)

9月21日(水)〜9月30日(金)までの10日間は【秋の全国交通安全運動】期間です。世界一の交通安全都市TOKYOを目指して、今年の重点項目は【1・子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保】【2・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶】【3・自転車の交通ルール遵守の徹底】【4・二輪車の交通事故防止】【5・電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底】です!TOKYOSAFETYACTIONの特設サイトはこちらから。

画像は町会が毎月行っている交通安全見守り活動」の様子です。百反通りから大崎駅の「芳水の坂」は午前8時前後は通勤者また子供たちの登校時間でイッパイです。自転車のスピードの出し過ぎに注意・注意です!(画像クリック・タップ

広報しながわ9月11日号

主な内容は【p1;食事はおいしくバランスよく:9月は食生活改善普及運動月間】【p2:9月20日〜26日動物愛護週間:動物は最後まで責任と愛情をもって飼いましょう】【p4:たのしい本に出合おう!秋の子ども読書フェア】【p6:「品川&早川ふるさと交流」「しながわ防災学校:アウトドア×防災」「品川能楽鑑賞会品川を巡る⦅噺・話・噺⦆桂宮地出演」】【10月2日(日)は品川区長:区議会議員補欠選挙です。】【品川区民憲章制定40周年特集号:三木小学校PTA会長登場】

広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわこちら】からご覧ください!

大崎の十五夜お月さん20229.10)

10日午後7時頃の【大崎の中秋の名月】です!予報よりはるかに雲がなくハッキリとお月様を捉えることができました!(画像クリック・タップ

十五夜(2022.9.9)

明日10日土曜日は十五夜【中秋の名月です。「名月必ずしも満月ならず」ですが今年は満月です。明日の天気は午後からは晴れの予報で南東の空に期待できるかもです。そして「栗名月」「豆名月」と呼ばれる【十三夜】は10月8日土曜日です。画像は昨年の大崎の中秋の名月です。(画像クリック・タップ

大崎西口再開発(2022.9.7)

前回は7月27日に解体の様子を投稿しましたが、今日9月7日には解体も一部の建物を除きほぼ終わり、解体建物の地下部分の掘削・躯体骨組み部分(❓)も見え始めました。着工は来年1月中旬の予定のようです!(画像クリック・タップ

しながわアート展(2022.9.5)

スクエア―荏原で9月10日(土)と11日(日)に【来て・見て・体験!しながわアート展】が開催されます。11名のアーティストによる作品展示、アート体験、パーフォーミングアーティストによるワークショップやステージ発表など、わくわくがイッパイ!品川アート活動応援マスコットの着ぐるみしなーとも登場します!一部中止の事業もありますが、タイムテーブルなど詳しい内容はこちらからです!

令和の境内整備大事業2022.9.5)

大崎鎮守居木神社は、崩落危険の指摘受けている擁壁などを中心とした「令和の境内整備大事業」を行います。事業の内容は【玉垣・擁壁改修、手水舎屋根銅板葺替境内環境整備、防災拠点用かまどベンチ設置・六若神輿庫改修、居木會詰所改修】が予定されています。後世に残る大事業になりますが、工事予定期間・奉賛金など詳しい内容はこちらからご覧ください。(画像クリック・タップ

御仮屋神輿の子供たちの渡御です(2022.9.3)

「御仮屋神輿」の子供たちの渡御の様子の写真が送られてきました。シンクパークから大崎駅南口➡大階段➡神社参道宮入➡神社・芳水の坂➡シンクパークを多くの子供たちがお神輿担ぎを体験しました!(画像クリック・タップ