コールドムーン(2022128)
8日今夜は今年最後の満月です。12月の満月は、冬空に映える「コールドムーン(Cold Moon=寒月)」という名称で呼ばれています。そして火星が「衝(しょう:地球から見てちょうど反対側になる瞬間)」となり、ひと際明るい火星に満月を迎えた月が接近します。今夜の月の出現時間は16時19分、火星の出現時間は16時10分ですが、少し暗くなってからですネ!寒いから気を付けて!
残念ながら今年も町会の「焼いも大会」は中止になりましたが、ホクホクの焼いもが大ブームのようです。それも一年を通してブームで、秋から年末まで「べにはるか」、年初から3月まで「べにまさり」、4月から秋までは「べにあずま」という組み合わせで一年間通して焼いもを味わえるようです。画像は石焼だけではなく【かまど焼き・石焼・ドラム焼き・電気オーブン焼き・石焼軽トラ】です。(画像クリック・タップ)また戸越にも専門の焼き芋屋さんがありますこちらからです!
スポーツ教室(2022126)
品川区スポーツ協会が、【マラソン教室】【スキー教室】を開催します。
【マラソン教室】は、小学生が対象で1月14日(土)22日(日)28日(土)2月4日(土)の四回シリーズです。申込は12月11日(日)からですが、詳しい内容はマラソン大会ポスターこちらからです。
【スキー教室】は、12月31日(土)〜1月2日(月)・1月27日(金)〜1月29日(日)・2月10日(金)〜2月12HI(日)の3回です。申込方法等詳しい内容はこちら(品川区スポーツ協会)からです。品川区スポーツ協会HPではいろいろな教室を紹介しています。
主な内容は、【トップページは「冬の食中毒に気を付けよう!」「4日は区長・区議補欠選挙」】【❶p12月3日〜9日は障害者週間】【❷p4初心者の軟式テニス・シルバーピンポン・バドミントン・スケートボード・空手教室】【❸p5親子体操教室】【❹p8シニアにやさしいパソコン/タブレット/すまほ教室】【❺p10品川&早川ふるさと交流・しながわ水族館クリスマスイベントこちらから】【❻p11輝けしながわジェンヌ2023】記事全文詳しい内容はこちらです
昭和33年(1958)の今日12月1日に、初めて一万円券が発行されました。(上級公務員初任給は9200円)。その表紙は聖徳太子でした。お札には様々な人物が登場しますが、聖徳太子は日本のお札で一番多く描かれています。そして令和6年(2024)には、1万円札(渋沢栄一)、5,000円札(津田梅子)、1,00円札(北里柴三郎)が登場しお札が新しくなることが決まっています。画像は5百円券から一円券の主なものです。お札の歴史・登場人物・偽造防止など国立印刷局HPこちらからです!ここに乗っている18種類のお札は今でも使えます。しかしコレクションとして保存状態が良ければ価値が高いのは言うまでもありません!(画像クリック・タップ)