広報しながわ8・21号
主な内容は【❶20%お得なプレミア商品券】【❷品川シルバー大学「秋期うるおい塾」】【❸品川区民芸術祭2022】詳しい内容また広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわこちら】からご覧ください!
9月1日は【防災の日】!品川区では、災害時の生活継続に必要な「防災用品」をあっせんをしています。子供向け食品・身体防護用品などの一覧・あっせん価格などはこちらからです・
広報しながわ8・21号
主な内容は【❶20%お得なプレミア商品券】【❷品川シルバー大学「秋期うるおい塾」】【❸品川区民芸術祭2022】詳しい内容また広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわこちら】からご覧ください!
9月1日は【防災の日】!品川区では、災害時の生活継続に必要な「防災用品」をあっせんをしています。子供向け食品・身体防護用品などの一覧・あっせん価格などはこちらからです・
今や【スマホ】か欠かせないものですが、リチウムイオン電池は500回程度の充電で寿命を迎えるとも言われています(そんなことは無いと思いますが)充電のタイミングや注意事項です。停電など災害時の充電方法(手回し充電器・車から充電など)はこちらからです!
【残量は20%を目安に充電】【充電は80%を目安に】【おなかイッパイ(過充電はダメ:寝てるときは避ける】【使ってないアプリをオフ・削除】【ながら充電はダメ】【画面の明るさ調整】【高温多湿の充電はダメ】など、いろいろな工夫により長持ちさせることができるようです!
今日11日は【山の日】です。日本の山のシンボル【フジヤマ】冬は雪をかぶり、夏はヘッドライトがジグザクに山頂まで連なる!こんな景色を持つ山が世界にあるのでしょうか❓全国には富士の名がつくいわゆる「郷土富士:ふるさと富士」があります。東京にも「八丈富士」「青ヶ島オフジサマ」「小笠原母島の小富士」と三つあります。これとは別に品川神社にもあります!北海道から北海道から沖縄までの「郷土富士:ふるさと富士」画像:解説:場所など詳しい内容はこちらからじっくりご覧ください!(画像クリック・タップ)
居木神社おまつり(2022.8.8)
三年ぶりに【居木神社祭禮】が「8月26日(金)27日(土)28日(日)」に行われます。今年は出店もあります!!主な日程はこちらからご覧ください。また、一二三町会の三若【百反若・坂通り若・原若】の子ども神輿・山車などの行事予定は、追って町会掲示板などでお知らせいたします。暑い日が続きます、また、感染状況も予断も許さない状況ですが、感染対策を十分に行い、三年ぶりの「お祭り」を楽しみたいと思います!
区役所建て替え(2022.8.5)
昭和43年に建築され築54年を超えた品川区役所庁舎が、令和9年の完成を目指して新しい総合庁舎に建て替えをすることになります。場所は現庁舎に近接する広町地区です。どんな新庁舎になるか楽しみですが、区では皆さんの意見を求めています!【東京を一望できる60mを超える屋上には景観を楽しめる緑と庭園とか】【最上階には誰でもいつでも利用できるレストランとか】意見募集の詳しい内容はこちらから(画像クリック・タップ)