●●マルチ掲示板●●

広報しながわ(4月111日(2241)号

広報しながわ4月11日号です。【プレミアム商品券申込開始】災害廃棄物処理計画を策定】【2022春のコンサート・品川&早川ふるさと交流(森林体験とホタル観察ツアー)・あじさい寄席などなど】・・・その他記事全文は、◈いろいろ情報◈【広報しながわこちら】からご覧ください。Ж「人権尊重都市品川宣言特集号:5月12日山口香さん講演」はこちらからです

春🌸クイズウオーキング(2022.4.8)

大崎第二地区管内にある「公園・神社・学校など」のチャックポイントでクイズに答えてスタンプを集めると【景品】のプレゼントのある[ウオーキング大会】5月15日の日曜日に開催されます。申込は大崎第二地域センター(☎3492-2000)です。詳しい内容は画像を(クリック・タップ)してください!

洗足池・池田山(2022.4.7)

4月5日の南千束洗足池です。春休み最後でサクラも残って家族連れで賑わい、池ではキンクロハジロが群れをなしていました。6日の池田山で緑が西陽に照らされ輝いていました。(画像クリック・タップ

新学期始まり(2022.4.6)

4月6日芳水小学校の登校時間に「交通安全見守り活動」を行いました。新学期を迎え意気揚々に登校する子供たちの「おはようございます」のあいさつは元気いっぱいでした。(画像クリック・タップ

の交通安全運動(2022.4.5)

明日6日水曜日から来週15日金曜日までの交通安全運動】です。6日からは新学期も始まります。町会では毎月10日に「交通安全・見守り活動」を行っていますが、明日6日は新学期に合わせて行います。警視庁ではいろいろな事故防止や注意事項の交通安全情報をチラシや画像にまとめています。それぞれの【】(クリック・タップ)してご覧ください!また芳水小学校周辺の「ヒヤリハットマップ」こちらから

🔶交通安全情報各種チラシ交通安全情報総合版】【高齢者の交通事故防止】【自転車の交通事故防止】【子どもの交通事故防止🔶危険予測トレーニングゲーム感覚で学ぼう駐車車両の間から横断するとき駐車車両をさけて走行するとき】【路地から広い通りに出るとき】【交差点を右折するとき】【裏通りを走行するとき

あんぱんの日(2022.4.4)

今日「4月4日」は、明治8年(1875)に、誰にでも親しまれている【あんぱん】を<木村屋總本店>が「桜の花びらの塩漬けを埋め込み」明治天皇に“献上した日として記念日に認定されています。横浜高島屋では明日5日まで「あんぱんの日」にちなんで、24ブランドから約50種類の“あんぱん”を集めフェアを開催しています!いろいアンパンの画像はこちらから

プラ循環法(2022.4.1)

今日4月1日から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」略して【プラ循環法】が施行されました。何が変わるのか!例えば、コンビニで食品を買う際、プラスチック製のスプーンやフォークが有料化される可能性があります。辞退すればポイント還元になる可能性もあります。また、それらの購入を避けたい場合、マイスプーンやマイフォークなどを持ち歩く必要が出てくるかもです。画像は「特定プラスチック製品12項目」です。(クリック・タップ)

プラスチックは「えらんで減らしてリサイクル」の詳しい内容はこちらから

 

広報しながわ(4月1日(2240)号

今日4月1日の「寒さ」エイプリルフールですよね!広報しながわ4月1日号です。❶【品川区環境学習交流施設エコルとごし「つなぐ・つづける・つくりだす〜エコなミライへ」5月1日オープン❷【令和3年度のしながわみやげ認定品の決定❸【家庭用消火器の購入・薬剤詰め替えあっせん・・・その他記事全文は、◈いろいろ情報◈【広報しながわ】からご覧ください。Ж広報【TOKYO NEWS4月号】はこちらから