●●マルチ掲示板●●

4月:成年年齢引き下げ(2022.3.30)

早いもので後2日で「4月」、今年も4分1が終わり残り9か月275日です。4月は新年度・新学期の始まりで慌ただしい日が続きます。4月は毎年7月と同じ曜日で始まるのをご存じでしたか。そして今年4月からは約140年ぶりに「成年年齢の引き下げ」により【できること・できないこと】が大幅に変わります。「成人式は❓」「酒・たばこは❓」「結婚は❓」「親の同意は❓」「資格取得は❓」などなど、詳しーい内容はこちらから

4月の異名:いんげつ(陰月)・うえつき(植月)・うづき(卯月)・うのはなづき(卯花月)・けんげつ(乾月)・けんしげつ(建巳月)・このはとりづき(木葉採月)・ちんげつ(鎮月)・なつはづき(夏初月)・ばくしゅう(麦秋)・はなのこりづき(花残月)・もうか(孟夏)

偽サイト(2022.3.28)

ネットショッピングが生活の一部としてすっかり定着していますが、気を付けなくてはいけないのが「偽のショッピングサイト」「通信販売サイト模倣」です。「商品が届かない・返金もされない」といった被害が相次いでいます。注意!!!警視庁の「通信販売サイトのトラブルご用心」はこちらから

一二三町会付近サクラ(2022.3.28)

3月28日の大崎駅から大崎一二三町会区域のサクラです。ぐるっと回って30分チョットです。神社の大木は知っている方も多いと思いますが、歩いてみると「あそこにも・ここにも」咲いているところが結構あります!今年のHP花見もそろそろ最終回まじかです。(画像クリック・タップ

目黒川サクラ(2022.3.28)

3月28日月曜日、目黒川遊歩道周辺のサクラです。池上線のホームでは乗降者そして橋の上からも写真・写真!一両日が盛りのようです!(画像クリック・タップ

広報けいしちょう春号(2022.3.27)

主な内容は新学期!新生活!安全&安心に過ごしましょう!いかのおすしをおぼえよう!」「万引きはドロボウです!」「ではこんなことに気をつて!」】【警視庁音楽隊シンフォニックコンサート2022ご招待そしてピーポーくんサコッシュプレゼント!記事全文はこちらこちらから。4コマ漫画k太くんはこちらから また、荏原警察署からの注意!(画像クリック・タップ

満開(2022.3.27)

薄曇りの27日「標本木」で八割を超えたサクラ満開です。でも大崎周辺ではもうチョットかなと思いますが、居木神社には保育園の子供たちを始め大勢の人がサクラを楽しんでいました。春満開です!(画像クリック・タップ)

林試の森(2022.3.25)

3月25日の「林試の森」です。河津桜はほぼ終わりソメイヨシノが咲き始めていました。森は春休みを迎えた親子ずれや若いカップル、ランニングやカメラ片手の中高年の人たちで賑わっていました。

サクラ開花情報(2022.3.24)

少しづつですが、木によって開花が進んでいるようです。今週末は雨模様で残念ですが気温も高くイッキに開花が進み、いよいよ来週中には満開間近になるようです。写真はありませんが、神社のサクラもモー少しのようです!(画像クリック・タップ

地域ニュース【ふれあい】(2022.3.23)

大崎第二地区の地域ニュース「ふれあい146号」です。主な内容は、「おくすりの正しい飲みかた」(1ページ)、「少年野球若葉(わかば)を紹介します」(2、3ページ)、「正しいお洗濯でいつもきれいに!」(4、5ページ)「手作り石鹸ワークショップ体験記」(6,7ページ)「(ふるさと協定)山梨県早川町の紹介」(8ぺーじ)となっています。「ふれあい」は大崎第二地区の方(大崎中・芳水小・三木小のPTAとOB)がボランティアで取材・編集している地域コミュニティ紙です。本文(音声読み上げもあります)は「こちらから

しながわじまん(2022.3.23)

「しながわ!じまん」を活用した企画、桜開花記念「STAY HOME #しながわ桜じまん 2022」がスタートしました。【近所の桜を撮影してSNSでシェアすることで、自宅にいながら区内のお花見を楽しむことができます。ぜひ、グループに参加してスマートフォンの画面を区内の桜でいっぱいにしましょう。】という企画です。既に2000人を超える人が参加しています。「しながわじまん」こちらからです!