残念「月食」(2021・11・19)
昨夜19日の品川附近は残念ながら時間によっては東の空が薄曇りで月食がハッキリ見えませんでした。皆さんはどうでしたか❔、全国各地では素晴らしい画像が報道されていますが、画像の一番目は関西方面からの画像情報です。居木神社からの画像は、雲のせいか・スマホのせいか❔ボケボケです。3枚目は大崎からの夕焼けです。(画像クリック)
YouTubeの品川の月食の動画(1分53秒)はこちらから
残念「月食」(2021・11・19)
昨夜19日の品川附近は残念ながら時間によっては東の空が薄曇りで月食がハッキリ見えませんでした。皆さんはどうでしたか❔、全国各地では素晴らしい画像が報道されていますが、画像の一番目は関西方面からの画像情報です。居木神社からの画像は、雲のせいか・スマホのせいか❔ボケボケです。3枚目は大崎からの夕焼けです。(画像クリック)
YouTubeの品川の月食の動画(1分53秒)はこちらから
世界トイレの日(2021・11・19)
世界トイレの日は平成23年(2011年)に、衛生状況の改善に取り組むために、世界トイレ機関により創設された国際連合公認の国際デーとされたものです。
日本のトイレ「おもてなし」の象徴とも呼ばれていますが、あなたは次の公共トイレに入ることができますか❔(画像クリック)
画像にもある渋谷区の公共トイレの詳しい内容はこちらから
しし座流星群の活動ピーク(2021・11・17)
11月17日(水)夜から翌18日(木)明け方に、「しし座流星群」の活動がピークを迎えます。東京では23時頃から流星が出現し始め、極大は18日(木)深夜2時頃と予想されています。今年は月明かりの影響が大きいため条件は良くなく、出現数は多くても1時間あたり数個程度のようです。
「しし座流星群」の特徴は(1)スピードが速い!(2)明るい流れ星が多い!(3)流星痕が観測できる!ですが、全方位に流れるのでどこからでも見えますが、極大を迎える18日午前2時ごろの東京では、東の方角に現れる「しし座の口元」あたりから流星が放射状に出てくるようです。しかし残念ながら、今日深夜の東京地方は雲が多く難しい条件のようです。(画像クリック)
東京メガイルミ品川区民デー(2021.11.16)
大井競馬場で【光と馬の屋外アミューズメントパーク:東京メガイルミしながわ区民デー】が11月20日(土)〜23日(祝)に開催されます。(画像クリック)
詳しい内容は<イベント➡その他の行事>又はこちらからご覧ください!
しながわの「駄菓子やさん」(2021・11・12)
昔懐かしい「駄菓子屋さん」をしながわ観光協会が紹介しています。この辺では百反から第二京浜を渡った左の児童館・平塚中央公園の直ぐ近くに『駄菓子屋さん」があります。一度散歩がてらどうですか!
<キッズ&クイズ>で「お店の紹介・場所」をリンクしてます。こちらから
目黒川と京浜運河、天王洲南運河に架かる13の橋が、『ヒカリの水辺プロジェクト』として、色とりどりに美しくライトアップされます。点灯時間は日没から午後10時まで。大崎駅に近い橋も含まれています!どんどん寒くなります!防寒対策をして! 画像は五反田リバーステーションにほど近い(ふれあいk字橋)クリック
「橋の由来・これまでの画像・橋マップ」が紹介されたページはこちらから
広報しながわ11月11日(NO2225)号です(2021・11・11)
今回の一面トップは、毎年年末になると混み合う「粗大ごみ」の処理の仕方の特
集です。併せて「人権週間特集号」も発行されています!
詳しい内容はこちらから <トピックス➡広報誌・情報誌>に掲載してます!