注連縄(2021.12.13)
12月も半ばを迎え「大掃除」また「正月飾り」の時期になります。居木神社でも26日に「提灯飾り」「門松」「注連縄紙垂飾り」など正月準備に入ります。
正月飾りに欠かせないのが「注連縄」です。画像は日本で有数な大きさを誇る「出雲大社」の出来上がるまでの画像(クリック)です。
また、注連縄は「標縄、〆縄、七五三縄」とも呼ばれるなど、その概要や起源など詳しい内容はこちらから(横綱や那智の滝などの画像もあります)
注連縄(2021.12.13)
12月も半ばを迎え「大掃除」また「正月飾り」の時期になります。居木神社でも26日に「提灯飾り」「門松」「注連縄紙垂飾り」など正月準備に入ります。
正月飾りに欠かせないのが「注連縄」です。画像は日本で有数な大きさを誇る「出雲大社」の出来上がるまでの画像(クリック)です。
また、注連縄は「標縄、〆縄、七五三縄」とも呼ばれるなど、その概要や起源など詳しい内容はこちらから(横綱や那智の滝などの画像もあります)
今年の漢字今日発表(2021.12.13)
今日13日午後2時頃に、清水寺の舞台で「今年の漢字」が発表されます。コロナなのかオリンピックなのか、それとも❔、下馬評では「金」ですが、予想してみました!
【二刀流・人流の流】【共生社会の共】【オリンピックの輪】【安全・安心の安】【無観客の無】【値上がりの値】【副反応の副】【変異株の株】
さて、どんな漢字になるのでしょうか❔過去の「今年の漢字」はこちらから!画像は昨年の様子と小学生が選んだ「今年の漢字」です(画像クリック)
広報しながわ12月11日(NO2229)号(2021.12.11)
🔶・品川区のさまざまな情報を発信中!〈P1.8〉 🔶・「第11次品川区交通安全計画」を策定しました、ふるさと納税制度を活用して「子どもの食の支援事業」を応援していただけませんか?〈P2〉 |
人気の大崎駅マスコットキャラ(2021.12.8)
今年2月25日に開業120周年を迎えた大崎駅の、表情のさえないマスコットキャラ「おうさき」が人気を集めています。
しかし、そのさえない表情の誕生秘話を解説するポスターを作成したところ、「どこまでも気の毒な内容なのに、読み終えたら、たまらなく愛おしくなる。」と徐々に知られるようになり注目を集めるようになりました。「おうさき誕生秘話のエピソード」の全容はこちらから(画像クリック)
防犯意識を高めよう!(2021.12.7)
品川区で、令和2年と平成23年の10年間を比較した「防犯データー」と「防犯対策」を公表しています。内容は
防犯データーとして【自転車盗・ひったくり・万引き・侵入盗・詐欺】【特殊詐欺:手口の割合】
防犯対策として【自動通話録音機の無料貸与・江戸家子猫啓発促進動画】【安全サポート隊】【警視庁アプリ「デジポリス」】【防犯マスコット「しなぼう」】などです。年末は、いろいろな犯罪が増える時期になります。注意!(画像クリック)
詳しい内容はこちらから
新成人・おめでとうございます!(2021.12.6)
【平成13年(2001年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日生まれ】で新成人になられる町会会員の方々にお祝いの品をお贈りします。個人情報の取扱いについては細心の注意をいたします。各地区の班長にご協力をいただき調査させていただきますので、宜しくお願いいたします。
来年【令和4年(2022年)4月】からは「成人の定義が変更」になり18歳からになります。が、飲酒・喫煙・競馬競輪などは、これまで同様20歳にならないとできません。注意!注意!
〇 フィッシング詐欺発生中!!(2021・12・3)
都水道局を名乗り「水道料金を支払わなければ断水する」「リンクをクリックしてお支払いください」といった内容の不審メールが届いたという問い合わせが東京都に相次いでいます。リンク先として水道局ホームページの正規のアドレスが記載されている場合があります。
不審メールの画像や注意事項など詳しい内容はこちらからご覧ください
電動キックボードが走ってた!(2021・12・03)
先日大崎付近を車で移動していた時、あれ何❔同乗者が「電動キックボード」だよ〜、ナンバープレートを付けて車道を結構なスピードで。原付バイクと同じなんです。ただ、立ったままなので初心者なのか何となくバランスが悪いようでした。
電動キックボードを運転する人も!車を運転する人も!そして、横断歩道など歩行者も!十分注意しましょう。警視庁からの注意チラシはこちらから