●●マルチ掲示板●●

ひふみの色づき(20241127)

一年で一番【日の入】が早くなる季節大崎一二三町会区域内の「黄葉」が進んでいます。居木神社のご神木のイチョウはまだまだですが、シンクパーク周辺はかなり「赤赤黄黄」していますそして芳水小学校坂下のマンション建設も高く高くなってきています(画像クリック・タップ

昔の鉄道(20241127)

高輪にある「物流博物館」で、企画展【鉄道古写真展】が開催されています。東海道本線から東北本線・山手貨物線など、明治時代の古い古い写真が満載です。期間は来年2025年1月26日まで!鉄道ファン必見です❣物流博物館へのアクセスなど詳しい内容はこちらからです。写真は明治23年ごろの「品川駅」です

携帯トイレ(20241126)

品川区では、大規模災害時の在宅避難に対応するための【携帯トイレ】を全区民対象に配布を開始しています。併せて【改訂版防災ハンドブック】が同封されています。配布の目的世帯人数による配布時期」「配布方法」「配布事業コールセンター」「携帯トイレの詳細」「使い方」「リーフレットなど、携帯トイレや使い方などの画像も含め詳しい内容はこちらからです!

黄色(20241122)

今日23日は「勤労感謝の日」そして由来となった五穀豊穣を祝う宮中行事「新嘗祭」が行われる日です。「勤労観の日」&「新嘗祭」の詳細はこちらから

11月も下旬大崎から少し足を延ばした公園(文庫の森・戸越公園・林試の森)でも木々が色づき始めています。箱根や日光には遠く及びませんが、落ち葉に敷き詰められ花も元気に咲いていました。画像は久しぶりに青空で穏やかなきのうの様子です(画クリック・タップ

二つのお知らせ(20241122)

一つ目は【冬の親子バスハイク:富士見パノラマリゾート】2025年2月16日の日曜日です。申込受付期間は「12月9日(月)~12月25日(水)」です。募集人員は130人程度ですが抽選になる可能性大です・詳しくは「大崎第二地域センター📞03-3492-2000」へ!

二つ目は、少し早いですが【年末年始の資源・ごみ収集日】です。例年「資源・ごみ」がお正月の三が日に置かれて散らばっている場所があります。年末の最後の日以降から年始の決められた収集日までは、「資源・ごみ」を出すことはバツです!大崎地区の収集日は(画像クリック・タップ忘れた時には【マルチ掲示板お知らせお願い】に掲載してありますので確認してください!

🍠大会(20241122)

参加者からの「🍠大会画像」の追加です!(画像クリック・タップ

イルミネーション(20241120)

目黒川の「イルミネーション」があまりにも有名ですが、品川区内では8か所のイルミネーション」が楽しめます。大井町】【アクセルアクアパーク品川】【品川インターシティ】【目黒川】【八芳園】【大井競馬場】【池田山公園】【御殿山です期間・場所など詳しい内容はこちらからです。いよいよ本格的な冬が直ぐそこまで近づいています。寒暖差の体調変化に注意❕注意!

輪の品マルシェ(20241119)

11月23日の土曜日【桐ケ谷斎場】で「輪の品マルシェ:地域感謝の集い」が開催されます❣午前9時30分から午後1時まで、区内の障害者就労関係事業所の手作りの商品を販売します。商品の内容は桐ヶ谷斎場輪の品マルシェ:こちらからです

🍠大会(20241117)

17日の日曜日「焼いも🍠大会❣」が始まる頃には、季節外れの汗ばむほどの暖かさでした。小さな子供たちから高齢者の方々まで300人を超える多くの皆さんの参加で、賑やかに楽しく「やきいも・とんじる・おしるこ」に舌鼓をうち、「ヨーヨー釣り・スーパーボール・消火器体験」を楽しみました。お手伝いをされた町会関係の皆さんお疲れさまでした(画像クリック・タップ

色づき始め(20241116)

やっと大崎周辺も色づき始めました(画像クリック・タップ