●●マルチ掲示板●●

まちかど防災訓練!(2023615)

来週25日の日曜日午前10時から、品川消防署大崎出張所の協力により【まちかど防災訓練】を行います。会場は「ひふみ公園&大崎一二三町会会館」です。訓練内容は⦅スタンドパイプ放水訓練⦆⦅消火器放水訓練⦆⦅AED訓練⦆⦅包帯応急手当⦆⦅子供用防火服着用体験⦆です。

雨天の場合には会館で⦅AED訓練⦆⦅包帯応急手当⦆⦅子供用防火服着用体験⦆と消防署員の方のお話を予定しています。久しぶりの開催になります。動きやすい服装で、ご家族揃って多くの皆さんの参加をお待ちしています。

木づかい(2023614)

東京に36%存在する東京のの環境保全を考えるツアー【東京の森あそび:木づかいツアー】が開催されます。Aコースは、8月5日の土曜日に青梅市成木で【森の中へ・森と遊ぼう】Bコースは、8月19日の土曜日に百反通りの池田元一商店で【輪切り丸太でメッセージボードづくり】です。双方とも参加費が必要ですが、両コース参加者は割引になるようです。応募期間は7月9日まで、詳しい内容チラシはこちらからです(画像クリック・タップ

水トラブル2023614)

突然の水トラブルまた悪質訪問販売に対応するための基礎知識を学べる教室が6月30日の金曜日に消費者センターで開催されます。詳しい内容は画像をクリック・タップしてください!

小さな親切運動(2023613)

1963年(昭和38年)3月の東京大学の卒業式で、当時の茅誠司総長が卒業生向けて「小さな親切を勇気をもってやっていただきたい」と伝えました。その3か月後の今日6月13日に「小さな親切運動」がスタートしました。それから60年を迎えます。その八か条はタイトルにある画像をクリックタップしてください。普段から何気なくしている言動ですね!【小さな運動推進本部】はこちらからです

エコルとごし(2023613)

開館一周年を迎えた【エコルとごし】の様々なイベントなどを紹介します。:

フードドライブ常設窓口:こちらから】・・・【絵本の読み聞かせ!絵本大好きエコルとごしに大集合7・22こちらから】・・・【水平リサイクル!おうちで眠っている「ペン」のリサイクルこちらから】・・・【東京湾で海苔づくり❓海苔の作り方や歴史を知ろう!こちらから】・・・【おやこエコЖ木育の日〜たくさんの木のおもちゃであそうぼう!〜こちらから】(画像クリック・タップ

海浜公園(2023612)

太田スタジアム・臨界斎場が隣接する【大井ふ頭臨海中央公園あじさい】が見ごろを迎えています。ここは、TOKYO2020オリンピックのホッケーのメイン会場になった公園です。スポーツ施設のほかドックランや道路一つ挟んだ海側には【なぎさの森公園】があり、これからは,BBQ・ハゼ釣りの人々で賑わいます。大きな駐車場もあり一日ゆったりと楽しめます!東京都の様々な海上公園ガイドこちらからです!(画像クリック・タップ

広報しながわ6月11日号

主な内容は【一面トップは「あなたの働きたいを応援します!】【p2:蚊の対策をして快適な夏を!】【p3:「しながわ出会いの湯」みんなで楽しく。心と体の健康づくり】【p:夏休みのキッズ料理教室:北と南のソウルフードを作ってみよう!】【p5:もの忘れ検診(75歳以上)】記事本文詳しい内容はこちらから

おもちゃショー(2023610)

きょう10日の土曜日・あす11日の日曜日に【「触れて・体験して楽しめる」東京おもちゃショー2023】が、有明の東京ビックサイトで開催されます。入場券・アクセス・前回の画像など詳しい内容はこちらからです。

また、大森駅のすぐそばに【キッズランド大森】が8日からグランドオープンしています。無料会員登録すると入場料が割引になるようです。詳しくはこちらからです!

7月〜8月のイベント(202368)

そろそろ梅雨入りのようですが、梅雨が明け海の日を挟んだ三連休から夏休みにかけての大きな地域イベントの日程をお知らせします。

夏休みラジオ体操会:7月21日(金曜日)〜7月いっぱいで会場は芳水小学校など】【納涼祭:7月15日の土曜日・16日日曜日で会場は居木神社】【居木神社祭禮:8月25日の金曜日・26日に土曜日・17日の日曜日:】詳しい内容は改めて町会掲示板・HPでお知らせいたします。画像は昨年の様子です(画像クリック・タップ)

CSだより(202366)

芳水小学校の【CS(コミュニティ・スクール)だより】に、地域の見守り活動が紹介されました。画像が若干不鮮明ですが、写真左が【峰原通り:大崎四丁目町会の稲田さん】真ん中と右側が【学校下のT字路:大崎一二三町会】の朝の見守り活動の様子です。また、裏面で1・2年生の水泳授業のボランティアを募集しています。画像が見にくくごめんなさい!クリック・タップてください。