●●マルチ掲示板●●

休み(2022.7.20)

今日20日は「一学期終業式」で、あしたからは「夏休み」です。今のところ三年ぶりに行動制限の無い夏休みになりそうです。この期間様々な行事が予定されています。その一部を紹介します。【明日21日から7月30日までは夏休みラジオ体操会】【7月23日・24日・7月30日・31日・8月6日・7日の土日は新しくなったプール初めての芳水小学校プール開放はこちらから】【品川区民屋プール予約はこちらから居木神社お祭り8月26日・27日・28日(詳しくは追って紹介します)】図書館イベント情報こちらから

納涼祭続編(2022.7.19)

納涼祭の続編‼‼大盛況の盆踊り【居木神社バージョン夏詣盆り】の様子、花火などがご覧いただけます!(画像クリック・タップ

納涼祭大賑わい(2022.7.17)

前日の雨模様とはうって変わり蒸し暑くも天候に恵まれた「納涼祭」は、花火開始時には入場制限が行われるほどの大盛況でした。それぞれの町会や居木會の食べ物・飲物・ゲームコーナーは長蛇の例、盆踊りも櫓を中心に多くの方が楽しんでいました。町会・居木會・宮世話人・そして芳水小学校父親クラブ・消防団の皆さんお疲れさまでした。画像クリック・タップ)

輪投げ品川大会出場決定(2022.7.14)

『第18回品高連輪投げ大会(大会の様子はこちらから)で見事午前の部で準優勝に輝いた「大崎一二三町会高齢者クラブ福寿会」が、午後の部も合わせた全参加54チーム中四位の高得点(515点)で、次は年齢制限の無い品川大会に出場することになりました。大会は秋に行われる予定です!。最初の画像の上から四番目が福寿会です。強敵ぞろいと思いますが監督はじめ選手の皆さんの健闘を祈ります!(画像クリック・タップ

セミが鳴かない(2022.7.14)

今年は、梅雨明けが早く猛暑日が続きましたが、未だに【セミ大合唱】が聞こえません!そこで、何匹かの雄の「セミ」に聞いてみたところ!【梅雨明けが早くいきなり猛暑日で暑さに体が慣れなくて熱中症の危険を感じたためなんです!】【暑さにも慣れてきたのでそろそろと思っていたら戻り梅雨でカッパもなく土から出るのをやめました!】【土の中からあまり当たらないラジオの天気予報を聞いたら、来週あたりから青空が戻るようなので朝早くからお騒がせする予定です!】とのことでした!・・・・・❓

お盆(2022.7.13)

今日13日水曜日は、夕方にご先祖さまが迷わないように家にお迎えする【迎え火】、16日土曜日は、日が完全に暮れてから。家で夕食を召し上がっていただいてから、ゆっくり帰ってほしい「送り火」です。素焼の皿の「ほうろく」で「おがら」を同じ場所で焚くとされています。(画像クリック・タップ

土用丑の日(2022.7.13)

ことしの夏の「土用丑の日」は、7月23日(土)と8月4日(木)です。夏の土用期間は立秋前の18日間で今年は丑の日は二回になります。夏の土用丑の日はが付く物を食べると言われ【きゅうり・スイカ・かぼちゃ・ニガウリなどの瓜】【梅干し・うどん】そして【うなぎ】です。鰻と言えば【蒲焼】ですが、うなぎの他、【サンマ・イワシ・ハモ・アナゴ・ドジョウ・ムツゴロウ・ナス】などが食材として使われています。あなたは食べたことがありますかは❓(画像クリック・タップ

こどもSET観劇(2022.7.12)

三宅裕司さんが率いるこどもSET:スーパー・エキセントリック・シアター】の演劇デ、子どもたちの演技が行われます。演技終了後にはスタッフとの質問の時間、また日にちを変えてワークショップも行われます。会場はスクエア荏原で、観劇は8月26日(金)、ワークショップは9月3日(土)です。申込方法やチラシはこちらから

納涼祭(2022.7.11)

今週は三年ぶりに「居木神社:納涼祭が開催されます。7月16日(土)17日(日)の2日間で、両日ともに午後7時〜9時です今年はコロナ対策に万全を期すために【入口と出口】を分け、検温・アルコール消毒をお願いすることになります。入口大崎駅側の階段のある鳥居から出口は【芳水小と神社に挟まれた坂上の鳥居】と【立正大学校舎と神社に挟まれた坂下の鳥居から】になります。開催中には各町会・居木會の協力により食べ物・飲み物を販売、ゲームコーナーを設けます。また、新しく作られた居木神社オリジナルバージョンの「夏詣盆をどり」が披露され、日曜日には恒例の花火大会も実施されます。検温・消毒と併せて出入口についても、ご理解ご協力をお願いいたします。(画像クリック・タップ

大崎駅周辺七夕暑中見舞い(2022.7.7)

大崎駅周辺では7月10日の日曜日まで【大崎で七夕×まち歩き】イベントを開催中です。イベントに参加すると大崎駅キャラクター「おうさき」GET!詳しい内容はこちらから!そして今日は【小暑】で、これまで十分すぎるほど暑中ですが、8月7日の立秋まで「暑中見舞い」の季節になります。(画像クリック・タップ