●●マルチ掲示板●●

PR冊子(2023223)

品川区PR冊子【つなごう品川2023版】を「区役所(5階広報広聴課)・第三庁舎3(区制資料コーナー)」で配布しています。区の施設・地域の取り組み・人口や公演数などのデーター・品川ゆかりの偉人や歴史などの区の魅力を、写真やイラストでわかりやすく紹介している冊子です。電子版はつなごう品川こちらからです!この情報のほか各月の区の行事などのお知らせはトップページの【マルチ掲示板・いろいろ情報・【品川区行事等お知らせ:こちらからご覧になれます

 

早咲き(2023221)

今日2月21日林試の森早咲き河津サクラの写真が送られてきました。冷たい風が吹く寒い中ありがとうございます。早いですね!最後の写真は昨年3月3日の満開❓の様子です!(画像クリック・タップ

防災イベント(2023221)

3月11日の土曜日に【品川区防災フェア】がしながわ中央公園で開催されます。様々なイベントが予定されていますが、その中で【はしご車乗車体験】【トイドローンを飛ばそう!】は、今日21日〜3月2日までの事前申し込みが必要です。】詳しくはこちらからご覧ください。

もう一つは【親子で楽しく防災ワークショップをしよう!】で、3月5日(日)・19日(日)・26日(日)の3回で、小学生と保護者各10組で2月28日(火)までに事前申し込みが必要です。

両方とも【広報しながわ2月21日号】のp4とp5に掲載されています。こちらからです

彫刻展(2023221)

エコルとごしで、段ボールで創られた【チーターやユキヒョウ、コウロコフウチョウなど25体】が登場‼題して【動物たちがやってきた!】が開催されます、期間は2月28日(火)~3月26日(日)です、併せて、ワークショップ【段ボールでお面を作って動物になろう!】も開催されます。詳しくはこちらから(画像クリック・タップ

花粉(2023220)

花粉が飛び始めています、花粉症の方には辛い季節到来です。今年は例年より多く過去10年平均の1.5倍以上になる見通しと言われています。また、関東地方では「スギ花粉」に加え「ヒノキ花粉」も多くなる見込みで注意が必要です。

東京都の様々な花粉情報はこちらから!日本気象協会の品川区はじめ都各区市町村の日々の飛散情報はこちです!

居木神社(2023219)

居木神社の満開間近です。(画像クリック・タップ

防犯意識(2023218)

品川区から【令和3年の区内刑法犯認知件数:防犯意識を高めよう】が発表されました、【全刑法犯総計:自転車盗み・ひったくり・万引き・侵入盗・詐欺の3年と2年の比較件数】【特殊詐欺】【自動通話録音機無料貸与】【安心安全パトロール】【ボイスパトロール】【品川区防犯マスコット「しなぼう」】など詳しく説明しています。詳しい内容はこちらからです!(画像クリック・タップ

自宅訪問注意(2023218)

品川区で【不審者等の自宅訪問】について【最近、警察に不審者や業者が自宅に来たという相談が増えています。不審者の訪問があった場合にはためらうことなく110番通報をしてください。】と、注意喚起をしています。ためらうことなく110番☎大崎警察署 電話:03-3494-0110(画像クリック・タップ

合言葉探し(2023217)

品川区×大田区【商店街をめぐって合言葉を探そう】チョット変わったイベントが開催されます。パンフレットをもらい、その中にある文字を探し合言葉を完成させると、品川区・大田区のオリジナルノベルティグッズがプレゼントされます。少し離れた場所のイベントですが、期間は2月18日の土曜日〜3月12日の日曜日です!詳しくはこちらから

みどりの窓口(2023215)

大崎駅の【みどりの窓口】が2月28日で営業を終了します。高輪ゲートウェイを除く29駅の10番目に乗降客が多い大崎駅ですが、JRはみどりの窓口を3割程度に縮小するとのことで、現在大井町駅に設置されている「話せる指定券販売機」の導入拡大を進めるそうです。「品川駅と目黒駅」には、まだ「みどりの窓口」があります。キャラクター【おうさき】も哀しげな様子です!(画像クリック・タップ