●●マルチ掲示板●●

110番(2023110)

今日は【110番の日】警視庁には年間で187万件以上の通報がありますが、中には▼「テレビが故障してワールドカップが見られない」▼「家の電話の音量を大きくして欲しい」▼「時計が動かない」▼「図書館で新聞を他の人が読んでいて読めない」などなど、【なんで100番といったモノが】35万件以上あります。警視庁では【110番HP】を開設しています。内容は🔶こんなときこそ110番】🔶110番通報から警察官が現場に到着するまで🔶110番アプリシステム🔶警察相談ダイヤル#9110🔶110番ポスター🔶110番の今昔🔶令和5年「110番イメージソング」です・それぞれのテーマを(クリック・タップ)してください!また、子供向けの【110番通信指令本部】も含めたこちらから

7日満月(202317)

今日7日は満月ウルフムーンです!今年は8月に2度あるようです。それぞれの満月には名前がついていますが!新月から満月・名前など月に関する詳しいカレンダーはこちらからです!そして月毎の画像付きのは名前一覧、また、月の表面の暗い部分と明るい部分をよく見ると日本では【お餅をつくウサギ】のようだと言われています!海外では【カニ・本を読む女性】に見えるとも言われているそうです!画像クリック・タップしてください!

しな水(202316)

1月9日まで【しな水のお正月】が開催されています。「さかなかるた探し」『お正月アザラシショー」「イルカショー」「アシカショー」「干支水槽」「数の限りがあるようですが「さかなかるた・福袋販売」など盛り沢山です。7日・8日と山手線も止まるようですので、冬休み最後にどうでしょう!詳しくはこちらからです!

(202316)

🔶今日六日は【小寒:寒の入り】。大寒は1月20日で、今日から立春の前日の節分までの約30日間が「」となります。

🔶明日7日は【松の内明け】関東では一般的に7日で、先祖である年神様は、家々に飾ってある松の枝を頼りに帰ってきて、その松はそのままお正月の間の年神様の依り代にもなるといわれています。お正月はおしまいです

🔶そして明日は【七草がゆ】東京では塩味の七草粥にお砂糖をかける風習があります。なんとフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、その地域は【東京品川大崎となっています!全国の七草粥一覧も含めこちらからです。

カレンダー(2023.1.4)

品川区で令和5年版ごみリサイクルカレンダーを配布しています。冷蔵庫などに貼ることができるコンパクトなサイズで、ごみ・資源の出し方・分け方など月毎に解説が載ってます。清掃事務所をはじめ、地域センター・文化センター・図書館・ゆうゆうプラザ・児童センター等の区内の施設で配布しています。

新春広報しながわけいしちょう

しながわ主な内容は【トップは区長あいさつ】【p2・3:ウオーキングでしながわの魅力を再発見「歴史・史跡にふれるコース」「水と緑を感じるコース」「まちのにぎわいを感じるコース」「区内の3つの高台を巡るコース】p3:新春しながわ福袋プレゼント:アンケートに答えてゲット】記事全文詳しい内容はこちらから

けいしちょう主な内容は【トップは特殊詐欺にあわないための〇〇しない!】【p2・3:事件ですか❓事故ですか❓こんなときは110番】【p4:犯人を描き上げる!「似顔絵捜査員】【p4:スマホショルダープレゼント】記事全文詳しいⅯ内容はこちらから

夢桟橋からの初日出(画像クリック・タップ)

大晦日居木神社の様子(画像クリック・タップ

歳末警戒(20221228)

28日水曜日午後7時から二日目の歳末警戒を行いました。拍子木の音を聞いて窓から手を振る方、飲み屋さんから出てきて「お疲れさん」と声をかけてくれる方、ありがとうございます。歳末警戒は29日あと一日ですが、今年も残り三日!お正月の準備などでを使う機会が多くなります。火の元に注意・注意です!(画像クリック・タップ

【訃報】前日27日に大阪堺市で歳末パトロール中にひき逃げで二人の方が亡くなるという痛ましい事件が起きました。ご冥福をお祈りいたします。

火の用心(20221226)

町会で明日27日火曜日から29日木曜日まで【歳末警戒:年末夜回り】を行います。今年も子供たちと一緒にはできませんが、「防犯部・防災部」が三日間町会区域内を巡回します。全国で火災による被害のニュースが後を絶ちません!暖房やお正月の準備などで火を使うことが多くなります。また家の周りにゴミが捨てられてないかなどなど、チョットした気づきとチェックが大切です。火の元・火の始末!十分な注意・注意です!画像は昨年の様子です(画像クリック・タップ