ワールドカップの【三苫の一ミリ:VAR:ビデオ・アシスタント・レフェリー】は鮮明に記憶に残っていますが、スポーツでビデオ判定(あくまで参考)を世界でいち早く導入(昭和44年:1969年5月場所から)したのが大相撲だったのです。今では多くのスポーツ競技でビデオ判定が用いられていますが、ビデオ判定には、野球やテニスのように監督や選手の申し出によるもの、三苫の一ミリのように審判の判断によるものがあります!(画像クリック・タップ)
●●マルチ掲示板●●
みかんのむき方食べ方(20221213)
冬のフルーツの定番【みかん】その「選び方」「皮のむき方」を農林水産省が紹介しています。「和歌山むき」「有田むき」が一般的だそうですが、房を並べる「むき方」「食べ方」などを紹介しています。画像つきの解説のページはこちらからです!
NEW見なれた景色の見えない防災写真展(20221210)
来場者10万人を早くも超えた【エコルとごし】で「戸越銀座・目黒川・立会川」日常の景色の下に広がる、災害に備えた大規模な防災施設を紹介している写真展を開催しています。12月1日(木)〜12月25日(日)までです。画像(クリック・タップ)は整備工事中の第二戸越幹線(詳しい内容はこちらからです)の内部です。隣接する戸越公園の紅葉もそろそろ見納め!ぶらっとどうでしょうか!
残念ながら今年も町会の「焼いも大会」は中止になりましたが、ホクホクの焼いもが大ブームのようです。それも一年を通してブームで、秋から年末まで「べにはるか」、年初から3月まで「べにまさり」、4月から秋までは「べにあずま」という組み合わせで一年間通して焼いもを味わえるようです。画像は石焼だけではなく【かまど焼き・石焼・ドラム焼き・電気オーブン焼き・石焼軽トラ】です。(画像クリック・タップ)また戸越にも専門の焼き芋屋さんがありますこちらからです!