10月11日(火)〜10月20日(木)まで【全国地域安全運動】期間です。防犯協会や地域の団体などが協力して防犯や事故のない地域社会を推進する運動です。警視庁では防犯広報大使の「サザエさん一家」の4コマ漫画の【吹き出しコンテスト】を実施しています。コンテストの三つの4コマ漫画や申し込み方法など詳しい内容はこちらからです。
今週15日(土)16日(日)に、目黒駅からほど近い「西五反田3-1-2 スタジオEASE」で,子供から大人まで、ものづくり・食・音楽・アート・飲食ができる【目黒川KIDSFES】が開催されます。入場料がかかりますが一日ゆったり遊べるイベントです。会場地図やイベントの詳しい内容はこちらからです。
品川水族館で10月31日まで【マッスルハロウイン展】を開催しています。水族館の筋肉自慢たちがハロウインを盛り上げる企画です。生き物たちの身体能力や体のつくり、イルカショーなど人気の各ショーも、生き物の筋肉ミステリーに迫る内容です。詳しい内容はこちらからです。
毎年10月の第2週は【古紙リサイクル週間】です。今年は2日の日曜日から8日の土曜日でした。日本では古く1千年以上前の平安時代から「古紙の抄き返し」という使用済み紙のリサイクル(薄墨紙)がありました。そして日本は平成29年の調査では「古紙利用率は64.1%・回収率は80.9%と世界トップクラスでリサイクル先進国なのです。町会では月二回様々な紙の資源回収をおこなっています!ご協力宜しくお願いいたします。日本製紙連合会の【紙の種類・歴史・つくろう・リサイクルなど】紙のいろいろはこちらからです。(画像クリック・タップ)
品川区ではボランティアによる【おもちゃの病院】を消費者センターで開設しています。こわれたおもちゃ、動かなくなったおもちゃをボランティアの医師が直して再び使えるようにします。月2回ほどで診療時間は10分ほどで、それを超えると入院になります。臨時休診する時もあるようですが、年間の診療予定や注意事項など詳しい内容はこちらからです。
品川区からのメッセージです!【ただおもちゃを直すことだけが目的ではありません。お子さんの目の前で分解してこわれた原因を説明することによって、おもちゃを大切に使わなければとの意識を持ってもらうとともに、長く使ってもらうための上手な遊び方をわかってもらうことも目的です。子どもさんの来院をお待ちしています】