●●マルチ掲示板●●

NEWセアカゴケグモ(2022.11.10)

11月4日に八潮公園多目的広場で【セアカゴケグモ】の死骸が発見されました。セアカゴケグモは全国で32都道府県で確認されメスは毒を持っています。近くの何処かに潜んでいるかも知れません。その【特徴】【生息場所】【咬まれないために】【咬まれた時の症状と対処法】【駆除方法】の詳しい内容はこちらからです。

お多福さん(2022.11.9)

居木神社【お多福さん】の完成お披露目清祓が行われました。常に設置されているのではなく、【お多福さん参り】ができるのは、年が明けて2月の節分祭前後になります。【お多福さん】の大きな口をくぐって福を願ってみてはどうでしょう!(画像クリック・タップ

林試の森(2022.11.8)

紅葉には少し早い11月8日の「林試の森公園」です。それでも林の中は、色づいた葉っぱに覆われた【紅木黄木】、そして広い散策路は「落ち葉のじゅうたん」です。11月下旬から12月初旬が見ごろを迎えるようです。画像クリックタップ

昨夜(2022.11.9)

11月8日、日本中の多くの所で観られた皆既月食です。(流石にテレビ画像は素晴らしい)残念ながら天王星の画像はありませんが、6時過ぎから8時頃までのお月さんの様子です。(画像クリックタップ

NEW御殿山庭園(2022.11.8)

11月7日の「御殿山庭園」の紅葉です。モー一週間ほど遅いほうが良いのかも知れませんが、何人かの外国の方もスマホ片手に写真撮影をしていました。目黒川の紅葉・落葉も進んでいます!(画像クリック・タップさて、今日8日は【皆既月食】です。

イルミネーション(2022.11.7)

今日7日は【立冬】暦のうえではいよいよ冬です。冬の時期欠かせない恒例の【目黒川みんなのイルミネーション2022】が始まります。11日金曜日には「冬の桜 水辺のある音楽会」が五反田ふれあい水辺広場で開催されます!詳しくは画像をクリックタップしてください。

落書き・いたずら書き(2022.11.6)

何でこんなことするのでしょうネ!、町会掲示板に【落書き】【いたずら書き】です。誰かが見てますよ!!!〜掲示板も公共物、繰り返えしされたら町会として警察への通報などすることになります。【落書き】【いたずら書き】見ましたらお近くの町会役員までお願いします!(画像クリックタップ

勝島区民公園(2022.11.5)

大井競馬場が隣にある【勝島区民公園】の紅葉です。12月からは公園内の少年野球場を含む一帯が改修工事に入るため今月中で見納めになります。アクセスは京浜急行立会川駅から徒歩五分、また、隣接するしながわ水族館行の無料送迎バスが大井町駅から出ています。(画像クリックタップ

防災訓練(2022.11.5)

11月5日土曜日に大崎中学校で三年ぶりの「大崎第二地区防災訓練」が行われました。今年は残念ながら無観客による開催でしたが、大崎中学校の生徒も参加し各町会の防災女子による「小型消防ポンプ訓練」が行われました。写真は、一二三町会防災女子の健闘の様子です。久しぶりの訓練!大変お疲れさまでした❕画像クリック・タップ

月食天王食(2022.11.4)

今月11月8日火曜日に【皆既月食天王星食】が同時に見られるそうです。時間は午後5時過ぎから少しづつ8時過ぎまで!天王星が皆既月食の月に隠れるのは極めて珍しく、日本では織田信長の時代1580年7月の土星食までさかのぼり、次回は実に300年後の2344年7月の土星食だそうです。天気はわかりませんが晴れることを願って、できれば望遠鏡片手に晩秋の夜空を眺めてみてはどうでしょうか8日❕8日火曜日ですよ(画像クリックタップ