●●マルチ掲示板●●

モー7月(2022.6.30)

明日から7月です。今日はこの半年の「けがれ」を祓い清める【夏越大祓】です。居木神社でも午後6時から大祓祭が行われます。さて、この半年の天気はどうだったでしょうか❓【1月6日には大雪】【2月は10日にまたまた雪月末は15℃を超える春日3月14日は24℃超え、その後一転して24日は小雪まじりの4℃】【4月初旬は春雨花曇りの日が続き5月5日には26.3℃の夏日、中旬以降は肌寒い曇り空】【そして6月は中旬までは暑さ肌寒さを繰り返し、今は】と目まぐるしい陽気の変化が続いています。さー7月からの気候はどうなんでしょうか❔ 画像は大崎界隈の季節の移り変わりです。クリック・タップ)

涼を求めて【滝めぐり】(2022.6.29)

記録的な猛暑が続いていますが、「暑い・暑い」では気も滅入る!、そこで【関東日帰り可能なな滝15選栃木県3・東京都1・神奈川県2・千葉県2・群馬県2・静岡県1・茨城健2・山梨県1・埼玉県1】と【東京の滝】の紹介です!

【日帰り可能な滝15選】こちら・【東京の滝】はこちらからです!

広報けいしちょう号第100号

100号を記念して【捜査のプロ刑事】【警察学校】【機動隊】などを特集しています。そして100号記念プレゼントは【警察手帳風ポーチ】です。プレゼントのお知らせは最終ページの下段です。詳しい内容はこちらから。「写真ニュース」はこちらから、また「4コマまんがK太くん」はこちらからです。

体感温度指数(2022.6.27)

27日午後1時半、外に出ると猛烈な暑さを示す気象庁発表の品川区の【体感温度指数】100%です。過去最も早く梅雨明けが発表された今日には、電力需要ひっ迫注意報も発令され【警戒】への切り上げもあり得るそうです!四時半〜五時が「電力予備率低下」のピークを迎えます。この暑さは当分の間続くようですが、今年の夏はどんな暑さになるのか!体調管理に注意❕注意です温度は写りませんが画像はシンクパークあたり、シンクパークも青空に染まっています(クリック・タップ)

 

暑い(2022.6.25)

とにかく暑い❕きのうの最高気温は関東地方が上位を独占、今日もきのう以上の暑さ(熱さ)が予想されてます。東京の青梅でも38.3℃で10位にランクイン!最高気温は一番高かった伊勢崎と一番低かった礼文との差は実に26.6℃でした。きょうも気を付けましょう!気象庁の最高・最低気温の高いほう・低いほうランクデータはこちらから

地域防災教室(2022.6.24

6月19日の日曜日に、しながわ防災学校【地域防災ベーシック(基礎的・基本的)コース】が開催されました。「防災の基礎」「災害発生直前・直後の対策」「避難所生活以降の対策」「地域で取り組むべき対策」をテーマに、スタンドパイプを使用した消火活動・AEDを使用した救命処置体験・車いすの避難誘導などの実習も行われました。町会からは「防災部員」が参加しました。講座の様子(画像)など詳しい内容はこちらから

課外授業(2022.6.23)

6月23日水曜日、芳水小学校四年生120名余りの児童達が居木神社で、「神輿担ぎ体験・お囃子体験」などの課外授業を行いました。お神輿を担ぐのは初めての子供もいたようですが、担いだ後は「イタイ・イタイ」と盛んに肩をさすりながらも大喜びでした。居木會の皆さんお疲れさまでした。画像はその時の様子ですクリック・タップ

準優勝(2022.6.23)

6月23日の水曜日、総合体育館で行われた『第18回品高連輪投げ大会』で、見事「大崎一二三町会高齢者クラブ福寿会」が準優勝を果たしました。「品川・大崎・大井地区26チーム」での快挙です選手の皆さんおめでとうございます。必ず一つ歳を重ねますが来年こそ優勝❕❕ 更に東京都大会・全国大会を目指してください(画像クリック・タップ

天文工作教室2022.6.21)

夏休みに五反田文化センターで天文工作教室があります。【7月27日((水))ふしぎ星座カードを作ってみよう】【7月28日(木)天体望遠鏡を作ってみよう】申し込みは7月12日(火)往復はがき必着です。詳しくマルチ掲示板のいろいろ情報『広報しながわ』から6月21日号の4ぺーじをご覧ください!画像はイメージですクリック・タップ

夏に至る(2022.6.21)

今日21日は「夏至」です。「北半球で一年で一番昼の時間が長い」日ですが、冬至と比べるとどの位違うのでしょうか❓今年の東京では【日の出は夏至が4時25分:冬至は6時46分】【日の入りは夏至が19時00分:冬至は16時31分】【日照時間は夏至が14時間30分程度:冬至は9時間45分程度】実に5時間も違うことになります。(画像クリック・タップ