地域防災教室(2022.6.24)
6月19日の日曜日に、しながわ防災学校【地域防災ベーシック(基礎的・基本的)コース】が開催されました。「防災の基礎」「災害発生直前・直後の対策」「避難所生活以降の対策」「地域で取り組むべき対策」をテーマに、スタンドパイプを使用した消火活動・AEDを使用した救命処置体験・車いすの避難誘導などの実習も行われました。町会からは「防災部員」が参加しました。講座の様子(画像)など詳しい内容はこちらから
6月19日の日曜日に、しながわ防災学校【地域防災ベーシック(基礎的・基本的)コース】が開催されました。「防災の基礎」「災害発生直前・直後の対策」「避難所生活以降の対策」「地域で取り組むべき対策」をテーマに、スタンドパイプを使用した消火活動・AEDを使用した救命処置体験・車いすの避難誘導などの実習も行われました。町会からは「防災部員」が参加しました。講座の様子(画像)など詳しい内容はこちらから
京成電車STOP原因は(2,022.6.20)
今日(20日)の朝、習志野市の京成線・実籾駅の路線を何者かの親子が歩き、10分ほど電車がストップしたそうです。駅員がゴムモップで後ろから誘導すると、おとなしく外に出て行ったとのことです。その親子の20秒の動画付きの詳しい内容はこちらからです!
6月19日の日曜日12時から、ブラジルの祭りを再現したイベント「ブラジル田舎っぺ祭り 6月収穫祭&フェイラと蚤(のみ)の市」が、大崎駅近くのレンタルスペース「CAFE&HALL ours(カフェアンドホール アワーズ)」開催されます。品川にはブラジル総領事館もあり、ブラジルのフードやドリンク、雑貨、衣料品、野菜、コーヒー豆などのブース25店が出店するそうです。場所は大崎駅南口から目黒川の小関橋を渡って右側です。 詳しくはこちらから
いよいよ本格的な「梅雨」の季節到来です。これから9月頃まで気温・湿度も高めで「カビの繁殖」に適した時期になります。そこで、【フローリングのカビ】【洗面所のカビ】【蛇口のカビ】【浴室のカビ】【換気扇のカビ】それぞれの除去の方法を画像入りで解説するページを見つけました。気のなる所を一度試してみてはどうでしょうか!こちらからです。