●●マルチ掲示板●●

不審電話に注意‼(2022.5.16)

品川区国民健康保険・後期高齢者医療保険の職員を名乗る不審な電話がありました。不審な電話には答えないで品川区役所国保医療年金課に確認するか、110番通報ししょう!(具体的な内容は)
(1)「医療費の還付通知を送付しているが、締切が過ぎても手続きがないので電話した。今後の手続きのため、携帯番号を教えてほしい」(2)「保険料の還付がある。手続きのため、銀行に行ってATMを操作してほしい」(3)「医療費の還付がある。この電話の後に、銀行から電話がかかってくるので指示に従ってほしい」・・・・区役所ではこのような電話連絡はしてませんし、ATMを操作してもらうことは一切していません注意‼

水辺森林浴(2022.5.17)

新緑の季節です。しながわの水辺の自然を満喫できる「森林浴」の散歩です。モノレールの「大井競馬場前駅」から約4キロのコースです。メインの中央海浜公園には大きな駐車場があります!コースは

【モノレール大井競馬場前駅】【京浜運河緑道公園】【大井ふ頭緑道公園】【大井ふ頭中央海浜公園・スポーツの森・なぎさの森・自然監察路・彫刻広場・管理舎】【モノレール大井競馬場前駅】

それぞれの公園画像や地図はこちらから・中央海浜公園の詳しい内容はこちらから

クイズウオーキング開催(2022.5.15)

15日の日曜日に「大崎第二地区クイズウオーキング」が開催されました。ウオーキングには最適な気候で小さなお子さんも含め106名の皆さんが参加され、三木学校をスタート・ゴールに【しながわ中央公園・大崎中学校・峰原公園・芳水小学校・大崎五丁目遊園・大崎駅・品川清掃事務所】でのクイズに挑戦し、皆さん無事ゴールしました。スタッフの皆さんお疲れさまでした!(画像クリック・タップ

食品管理注意!!(2022.5.13)

季節が半月ほど早まったような雨の日が続きます。いよいよ湿気が増し気温も上がり健康管理に十分な注意が必要な季節の到来です。夏バテ防止には「食」するのが一番と言いますが、そこで注意は「食中毒」です。「家で出来る・家で注意・家で守る」です。【原因は何❔】【台所に潜む危険】【予防の原則】【防ぐ6つのポイント【リーフレット1】【リーフレット2】【】をクリック・タップ

世代(2022.5.12)

最近アルファベット最後の「ゼット世代」という言葉が盛んに使われています。物心ついた時からスマートフォンやSNSが身近にあるデジタルネイティブとして知られていますが、それだけではないようです。これまでも「団塊」「氷河期」「ゆとり」など様々な世代の呼び方がありましたが、あなたは、どの世代になるのですか❔ゼットも含めたこれまでの世代はこちらから

ヘイロウ(2022.5.11)

11日水曜日の朝「暈(かさ、halo、英語読み:ヘイロウ)」が現れました。太陽や月に薄い雲がかかった際に、その周囲に光の輪が現れることです。特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)といいます。また、🌈のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいわれています。(画像クリック・タップ

手づくり市(2022.5.11)

大崎駅南口の夢桟橋で毎月第一水曜日に「REACH大崎クラフトマーケット」が開催されています。5月は第一水曜日が休日だったので今日11日に開催されます。毎回大崎駅を利用する人々で賑わっているようです!詳しくは詳しくはこちらから(画像クリック・タップ

広報しながわ5・11(2246)

みんなで育むみどり豊かなまち(みどりを増やす・みどりを守る・みどりに親しむ🍃公園などの花壇で花を育てる募集中】【がん検診・健康診査・こころの健康】【スマホを使って公園の不具合や損傷を簡単に投稿】【しながわレポート】詳しい内容はこちらから

アイスの日(2022.5.10)

昨日5月9日は「アイスクリームの日」でした。連休明けからアイスを食べたくなるシーズンとしてイベントを開催し決めたそうです。東京のきのうは風も強く肌寒い一日でしたので「アイスクリーム指数」は低く、アイスどころではなかったようです。きのうのアイス指数と面白アイスの画像です(クリック・タップ)

プリンセスミチコ見頃(2,022.5.9)

「ねむの木の庭」バラが見頃を迎えています。「ねむの木の庭」は上皇后の生家正田家邸宅を、平成16年(2004)に品川区が公園として開園したものです。場所は池田山のNTT関東病院から直ぐそばの奥まった住宅街になります。近くには「池田山公園」があります。バラの画像などはこちらから!地図はクリックタップ)してください