東京警視庁が、明治7年(1874年)1月15日の創立以来150年を迎えました。その記念サイトでは、超名人の応援サイト・あゆみ・庁舎の移り変わり・制服の移り変わり、など様々な歴史を振り返っています。その詳しい内容をタップリご覧いただける記念サイトはこちらからです。また、鮫洲試験場でも販売している「記念通貨」の詳しい内容はこちらからです。そして「広報けいしちょう」では、【新学期1:交通安全のおやくそく】【新学期2:知ってるかな❓いかのおすし】【新生活:契約トラブルにご注意】【150年記念グッズプレゼントは折りたたみ傘カバー】など、詳しい内容はこちらからです
火災発生(2024321)
19日の火曜日午前9時頃、目黒線不動前駅からおよそ200mの住宅地で200㎡を焼失する火災が発生しました。火元の住宅に住む60代の女性が自力で避難しましたが、顔などにやけどを負ったということです。ここ数日冷たい北風が強く乾燥注意報も出されています。火災の様子はこちらからです。乾燥した日が続いています!火の元に注意❕注意です!
みどりと花のフェスティバル(2024321)
北風が強く寒さが続き、中々「開花宣言」が発表されませんが、春恒例の【みどりと花のフェスティバル】が四つの公園で行われます。【戸越公園】は4月13日(土)と14日(日)です。「公園で育てた苗木配布・親子記念写真撮影会・再生処理をした園芸土の無料配布」などがあります。他の【しながわ区民公園】【東品川公園】【西大井広場公園】でも、いろいろなイベントが行われます。このニュースは「広報しながわ3月21号」からで、【しながわ学びの杜:品川シルバー大学】【水中散歩教室】【よみがえる青春のポップス】などイベントが盛り沢山です!記事全文詳しい内容はこちらからです
品川区の【自転車用ヘルメット購入助成】事業の受付期間は今年度3月31日までです。助成内容区内共通商品券2千円相当の助成です。詳しくはこちらからです
13日の水曜日に行われた5年度の【品川区児童・生徒教育長表彰】で、大崎中のミニポンプ隊の活動が表彰されました。この表彰は、学校や地域および身近な人々のために貢献し、他の規範となるような行動をした児童・生徒をたたえるもので、区立小・中・義務教育学校の児童・生徒から選ばれた122人(個人4人、グループ6組)が表彰されたものです。大崎中のミニポンプ隊は、毎年行われる総合防災訓練でも活躍しています。表彰式の画像、詳しい内容はこちらからです。
令和5年の区内の刑法犯認知件数が発表されました。項目は【自転車盗:万引き:侵入窃盗:詐欺】の四つです!特殊詐欺の件数及び被害状況も詳しく説明されています。全体では減少傾向ですが「自転車盗」は前年対比18.0%と大幅に増えています!そのほか、「自動通話録音機無料貸与」「青色防犯パトロールカー」「ボイスパトロール」「警視庁公式防犯アプリ:デジポリス」などが紹介されています。詳しくはこちらからです。
大崎一二三町会会報誌(ひふみ)17号(春夏号)を発行しました。主な内容は【春から夏:文化巡り:清泉女子大学島津邸・品川歴史観・庭園美術館・エコルとごし】【一二三町会お花見大会・春から夏行事予定】【写真で見る秋から冬】【災害発生】【キュータと親子で学ぼう】です。記事全文はこちら【大崎一二三町会会報誌17号】からです。また、創刊号からこれまでの会報誌はこちら【町会案内:会報誌】からご覧いただけます