●●マルチ掲示板●●

十五夜(2022.9.9)

明日10日土曜日は十五夜【中秋の名月です。「名月必ずしも満月ならず」ですが今年は満月です。明日の天気は午後からは晴れの予報で南東の空に期待できるかもです。そして「栗名月」「豆名月」と呼ばれる【十三夜】は10月8日土曜日です。画像は昨年の大崎の中秋の名月です。(画像クリック・タップ

大崎西口再開発(2022.9.7)

前回は7月27日に解体の様子を投稿しましたが、今日9月7日には解体も一部の建物を除きほぼ終わり、解体建物の地下部分の掘削・躯体骨組み部分(❓)も見え始めました。着工は来年1月中旬の予定のようです!(画像クリック・タップ

しながわアート展(2022.9.5)

スクエア―荏原で9月10日(土)と11日(日)に【来て・見て・体験!しながわアート展】が開催されます。11名のアーティストによる作品展示、アート体験、パーフォーミングアーティストによるワークショップやステージ発表など、わくわくがイッパイ!品川アート活動応援マスコットの着ぐるみしなーとも登場します!一部中止の事業もありますが、タイムテーブルなど詳しい内容はこちらからです!

令和の境内整備大事業2022.9.5)

大崎鎮守居木神社は、崩落危険の指摘受けている擁壁などを中心とした「令和の境内整備大事業」を行います。事業の内容は【玉垣・擁壁改修、手水舎屋根銅板葺替境内環境整備、防災拠点用かまどベンチ設置・六若神輿庫改修、居木會詰所改修】が予定されています。後世に残る大事業になりますが、工事予定期間・奉賛金など詳しい内容はこちらからご覧ください。(画像クリック・タップ

御仮屋神輿の子供たちの渡御です(2022.9.3)

「御仮屋神輿」の子供たちの渡御の様子の写真が送られてきました。シンクパークから大崎駅南口➡大階段➡神社参道宮入➡神社・芳水の坂➡シンクパークを多くの子供たちがお神輿担ぎを体験しました!(画像クリック・タップ

神社de献血(2022.9.3)

9月10日の土曜日に居木神社で【献血】は行われます。受付時間は「11:00〜15:30」です。対象年齢や留意事項など詳しい内容は画像を(クリックタップ)してください!

宇宙ミュージアム(2022.9.2)

五反田文化センタープラネタリウムで特別番組 「名探偵コナン 探偵たちの星月夜(スターリーナイト)」があります。9月3日(土)〜9月25日(日)の土・日・祝日で、上映時間は午後1時30分〜と午後3時30分で投影時間約50分です。ご家族ずれにピッタリの特別番組です!! 詳しい内容はこちらからです。またプラネタリウムといえば「星空」今年の中秋の名月は9月10日(土)です。コナンのポスターと10日の東京の夜空は(画像クリック・タップ

広報しながわ9月1日号

早いもので今年も残り4か月!広報品川9月1日号から【定期的にがん検診を受診しましょう!】【防災の日特集震や風水害に備える】【品川アーティスト展2022:来て!見て!体験!しながわアート!!】そして第17回中延ねぶた祭り:9月17日(土)午後5時〜8時:詳しくはこちらから

広報全文は◈いろいろ情報◈【広報しながわこちら】からご覧ください!

降りの学校始まり(2022.9.1)

きのうで夏休みも終わり二学期の始まりです。子供たちの登校時間に合わせたように時おり強い雨が降る中、夏休みの宿題を抱えながらの登校でした。今月の町会の「交通安全見守り」は二学期の始まりに合わせて行いました。今年の秋の交通安全運動は9月21日(水)〜9月30日(金)です(画像クリック・タップ

明日は防災の日(2022.8.30)

明日は、大正12年(1923年)9月1日正午2分前に、死者10万人を超える甚大な被害を出した【関東大震災】にちなんで【防災の日】とされました。そして8月30日〜9月5日までは【防災週間】です。今年は、東京都と合同で3日4日に行う品川区の総合防災訓練の様々な行事を紹介します。

東京都と合同で行う品川区の防災訓練事前申込対象事業もあります!詳細はこちらから3日4日の主な会場配置の地図こちらから:臨時巡行運行バスなどのチラシはこちらから】【今やろう家庭の備えなど東京都広報9月号こちらから