くらしの広場(2024118)
消費者センターの情報誌【くらしの広場冬号】です。特集で【生前のトラブル・デジタル遺産のトラブル】【訪問販売・電話勧誘でトラブルにあわないために】詳しい内容はこちらからです・・・消費者センターは品川中央公園に隣接した「中小企業センター」の4階で、購入した商品やサービスに対する苦情・契約上のトラブルその他消費生活上の疑問などの相談業務を行っています!相談専用ダイヤルは「03-6421-6137」です。
くらしの広場(2024118)
消費者センターの情報誌【くらしの広場冬号】です。特集で【生前のトラブル・デジタル遺産のトラブル】【訪問販売・電話勧誘でトラブルにあわないために】詳しい内容はこちらからです・・・消費者センターは品川中央公園に隣接した「中小企業センター」の4階で、購入した商品やサービスに対する苦情・契約上のトラブルその他消費生活上の疑問などの相談業務を行っています!相談専用ダイヤルは「03-6421-6137」です。
あした11日は【鏡開き】です。毎年1月11日にお供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事!お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割りますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。さて、鏡餅をどのように食べますか❓【おしるこ・きなこ・磯辺・みたらし・粒あん・砂糖醤油・大根・ごま】などなど!それ以外にも、やみつきになる『お餅アレンジ40選」こちらからです、(画像クリック・タップ)
◆今日1月6日「小寒(寒の入り」です。大寒は1月20日ですが、一年で最も寒い時期(寒)(寒中)(寒の内)と呼ばれる時期に入ります。!さて今年は予報通り暖冬❓・・・◆明日1月7日まで松の内!正月飾りはこの日まで!そして1月15日には、正月飾りを目印に家に来た年神様を、正月飾りを燃やした煙で見送るという意味もある【どんど焼き】の日です!居木神社では午前10時から鏡餅をおろした「おしる粉」が振る舞われます!・・・◆また、明日は無病息災を願う【七草がゆの日(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)です。年末年始に食べ過ぎて負担がかかってしまった胃を休めるためには、非常に良いメニューと言われていますヨ!
大晦日(20231231)
久しぶりに「雨」の大晦日です。雨上がりには北風が強く寒くなる予報で、初詣・初日の出に出かける方は「防寒対策」をしっかり!そして品川の七福神です!一つは【東海七福神:品川神社➡養願寺➡一心寺➡荏原神社➡品川寺➡天祖諏訪神社➡磐井神社】もう一つは【荏原七福神:大井蔵王権現神社➡不動院・東光寺➡薬王院・如来寺➡上神明天祖神社➡法蓮寺➡摩耶寺➡小山八幡神社】モデルコースまた各神社・寺の詳しい紹介は、東海はこちらから! 荏原はこちらから・・・・・それと大崎から一番近いと思われる初日の出スポット❓大崎駅南口「夢桟橋」からです!明日元旦の日の出は朝6時50分!画像は今年の様子です(画像クリック・タップ)