●●マルチ掲示板●●

CSだより(202366)

芳水小学校の【CS(コミュニティ・スクール)だより】に、地域の見守り活動が紹介されました。画像が若干不鮮明ですが、写真左が【峰原通り:大崎四丁目町会の稲田さん】真ん中と右側が【学校下のT字路:大崎一二三町会】の朝の見守り活動の様子です。また、裏面で1・2年生の水泳授業のボランティアを募集しています。画像が見にくくごめんなさい!クリック・タップてください。

八棟造:やつむねづくり(202364)

6月4日の日曜日に【貴船神社八棟造(彫)宮神輿】が百反通りを渡御しました。その画像が投稿されました。居木會お囃子の奉納場所は百反通りの「ミヤマ塗装」さんです。居木神社の祭礼は8月25・26・27日で、百反通りの宮神輿の渡御は8月27日の日曜日です!(画像クリック・タップ

避難所開設(202352)

2日午後五時22分品川区に【大雨洪水警報】が出されました!これから深夜にかけて大雨が予想され、【御殿山小・第三日野小・品川学園・立会小・上大崎シルバーセンター】に避難所が開設されました。品川区内でも河川の氾濫・土砂災害の危険が高まっているためです。区では、地域のの方々に早めの避難を検討するよう呼びかけています。注意してください!目黒川・立会川監視カメラ・水位情報など品川区の気象情報はこちらからです!

図書館(202362)

品川区には「大崎図書館分館」を含め11の図書館があります。各図書館では毎月様々なイベントを開催を開催しています。大崎図書館では5周年記念イベント★おおさきまつり★を6月いっぱい開催しています。11の図書館・図書取扱施設・サービスコーナーの詳しい内容・イベント状況など詳しい内容はこちらからです。また、いつでも検索できるように●●マルチ掲示板【◈いろいろ情報◈品川区の図書館に掲載しています!

6月1日はな

久しぶりの日差しの目黒川沿いです(画像クリック・タップ

広報しながわ6月1日号

主な内容は【一面トップ〜p2:6月は食育月間:朝食を食べよう】【p3:6月は環境月間】【p4〜p5健康大学しながわ2023】【p6大崎トリム体操体験教室(芳水小学校)】【p9しながわ公園フォトコンテスト】【p9品川&早川交流(ホタル見ナイトプラン;大崎図書館分館で認知症カフェが始まります】【p12しながわ子ども食堂フォーラム2023】記事全文詳しい内容はこちらからです!

水無月(202361

今年も残り7か月今日から6月です。梅雨の到来でもあり湿度も上がります。体調本格的な夏を前に体調管理が難しい季節でもあります。また、6月は祝日の無い唯一の月で、漫画「ドラえもん」の「のび太」が、祝日がないことに対する不満から6月2日を「ぐうたら感謝の日」という架空の祝日を設定したことがあるそうです。6月の異名はいすずくれづき(弥涼暮月)えんよう(炎陽)かぜまちづき(風待月)けんびづき(建未月):すいげつ(水月)すずくれづき(涼暮月)せみのはつき(蝉羽月)たなしづき(田無月)たんげつ(旦月)とこなつづき(常夏月)なるかみづき(鳴神月)ばんげつ(晩月)ふくげつ(伏月)まつかぜづき(松風月)みなづき(水無月)ようひょう(陽氷)

お祝い(2023531)

5月30日、居木神社森田義巳宮司の【神職身分二級上:昇進祝賀会】が、総代はじめ多くの神社関係者の方々が出席され行われました。これからの祭事には「紫に薄紫色の紋」が入った袴を着用することになります。会では居木會のお囃子に合わせ獅子舞も披露されました!(画像クリック・タップ

お花いっぱい大崎(2023530)

6月3日の土曜日・大崎駅周辺の公園を中心に、参加自由で花植え体験ができる【お花いっぱい大崎】が開催されます。西口側は「ひふみ公園」東口側は「御成橋公園」エリアで、植える花はベゴニアです。詳しい内容はこちらからです

ライトアップ2023529)

残り期間僅かですが、5月31日の水曜日まで目黒川13の橋が、ニュージーランドオークランド市の友好都市提携30周年を記念して「」のライトアップ中です。品川区とオークランドとは【双方が非核平和宣言】【南北の違いあるが同緯度にある】【四方が海に囲まれている❓】などの理由で提携を結び、青少年派遣またホームスティ受け入れなどで友好を深めています!幸いに明日・明後日はライトアップの始まる夕刻は雨の晴れ間❓のようです。主なライトアップ橋梁の画像などはこちらからです。