●●マルチ掲示板●●

県名クイズ(2023519)

大型連休も終わりイベントも一息ついているようです。そこで、関係ありませんがダジャレの【県名当てクイズ】です。何の役にも立ちませんが考えて❓見てください!答えは左から順番に画像クリック・タップ

問一:物事が長続きしない人が多い県は❓】【問二:出席をとりまーす!花子さん・太郎さん・一郎さん、と呼ぶ県は❓】【問三:ケガばっかりしている人が多い県は❓】【問四:スローガンを作るのが上手い県は❓】【問五:実際以上によく見せようとする人が多い県は❓】【問六:チャックをしてない人が多い県は❓】・・・・お疲れさまでした‼

イベント(2023518)

品川区自慢の文化施設の「イベント」です。

6月の星空ゼミ【プラネタリウム誕生100年こちらから❣・・エコルとごし【バランスプラネット】はこちらから❣・・しなすいの【日常から生まれた4つのストーリーこちらから

カプセル楽局(2023516)

薬局ではありません!【楽局】です。第二京浜に近い戸越銀座通りに【ガチャ専門店:カプセル楽局】がオープンしました。薬局ではないのに、カプセルトイにはジェネリックがあり、「クスリ」と笑っちゃくようなモノもあるそうです。銀ブラの合間に一度どうですか!(画像クリック・タップ

おおさき今昔物語(2023515)

先日【百反坂】を紹介しましたが、【おおさき今昔物語】には全部で38編もの物語が紹介されています。大崎の「ものづくり」「学び舎」「農作と植物」「工場」などなど多岐にわたり「原風景」が紹介されています!それぞれのテーマごとの記事全文はこちらからです。また、【町会案内・大崎の歴史】こちらにも掲載しています。(画像クリック・タップ

自転車(2023514)

5月13日の町会理事会で、大崎警察署の交通安全の担当係長に【自転車の正しい乗り方】の講義をお願いしました。【車道が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先】【交差点では信号と一時停止を守って、安全確認】【禁止事項】【自転車の交通ルール】などなど、その中には、自転車で右折するとき!自転車が従うべき信号など、知らなかった、普段あまり意識をしていなかったルールを勉強させてもらいました!警視庁の【自転車の正しい乗り方】の詳しい内容はこちらからです・

乾麺(2023512)

駒沢公園で今度は日本の伝統食【乾麺グランプリ】が、5月20日(土)21日(日)に開催されます。28のメニューを食べ比べで日本一の乾麺を決定するイベントです。昭和39年(1964年)東京オリンピックの競技場はスポーツ施設と相まって、サイクリングコースや「食べ物広場』に変身して、毎週様々なイベントで都民の【いこいの広場】になっています。乾麺グランプリの詳細はこちらからです!

広報しながわ5月11日

主な内容は【一面トップわたしたちのこころの健康】【p4〜認知症の予防に取り組みませんか〜「絵本読み聞かせ講座」参加者募集】【p5「変わりゆく品川の風景ー大崎地区品川&早川ふるさと交流・虫とりと川遊び体験ツアーしながわ学びの杜「日本の世界遺産」】【p6あじさい寄席〜落語と漫才聴き比べ〜】【p7家庭用消火器の購入・薬剤詰め替えあっせん】【p8しながわレポート】記事全文詳しい内容はこちらから

地震(2023511)

今朝4時16分頃、品川区でも震度4の地震が発生し、皆さんビックリして飛び起きたことと思います。棚からモノは落ちませんでしたか❓、食器類が割れませんでしたか❓、壁や瓦にヒビはありませんか❓転倒しませんでしたか❓、お昼前には「君津市では寝室で70代女性・市原市では階段を踏み外し80代女性・横浜では自宅で60代女性」が転倒し軽傷を負い、まだ増えるようです。慌てない!昨日も午前11時頃、震度2の地震がありました。日本各地で地震が続いています!棚の上のモノ・家具の固定などなど、改めて身の回りのチェックをしてみましょう!

交通安全見守り美化(2023510)

毎月10日は「品川区交通安全の日」!町会では芳水小学校の登校時間に合わせて【交通安全見守り活動】を行っています。そして、毎月10日は福寿会大崎駅前【美化活動】も行われています。明日11日からは【春の交通安全運】の始まり・始まり・歩行者も自転車も車も注意❣注意❣(画像クリック・タップ

百反坂今昔物語(2023510)

昭和の初め頃の【百反坂】の様子です。「昭和10年代の百反坂の商店街」「昭和30年代頃の子どもたちと山車」「大崎駅舎・古いお風呂屋さん」「縁日・水車のはなし」などなど、【昔の百反坂】が盛り沢山です。是非百反坂こちらをご覧ください!